日本の陸上自衛隊が総合火力演習
![]() |
日本の陸上自衛隊は28日、東富士演習場(静岡県御殿場市)で国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」を一般公開した。
共同通信によると、演習には隊員約2400人が参加し、戦車・装甲車80両、火砲80門、武装ヘリコプター30機を投入。敵軍に占領された地域を奪還する想定で、富士山麓にミサイルや砲弾を撃ち込んだり、地雷原の爆破処理などの実戦シミュレーションを行った。使用された弾薬は約40トンで、経費は約3億2000万円。自衛隊の日ごろの訓練の成果を約2万4000人が見学した。東日本大震災の被災者約150人も招待された。富士総合火力演習は1961年から行われている。(編集NA)
「人民網日本語版」2011年8月29日