長江中・下流5省の干ばつ被災者、3483万3千人に
![]() |
干ばつのため亀裂が入った丹江口ダムの堤防 |
中国の江蘇、安徽、江西、湖北、湖南5省民政庁からの報告によると、27日の時点で、大規模干ばつの被災者は3483万3千人に達した。飲料水の確保が困難な住民は423万6千人、救援を必要とする住民は506万5千人。飲み水が不足している家畜は107万頭、農作物の被災面積は3万7051平方キロメートル、うち収穫ゼロの農地面積は1668平方キロメートル。直接経済損失額は149億4千万元。湖北・湖南2省の被災状況が特に深刻という。民政部救災司が明らかにした。
今回の干ばつの特徴として、▽長く続いている▽農作物や牧畜業のダメージが大きい▽住民や家畜の飲用水不足が深刻、という3点が挙げられる。水源が枯渇していることから、一部の丘陵や山岳地帯の住民は、飲み水を確保するために、水を送ってもらうか遠くに行って運んでくる必要がある。ダムの給水能力不足から、都市部住民の生活用給水も、極めて厳しい状態に陥っている。
民政部担当者によると、国家減災委員会と民生部は今後、気象・農業・水利各部門と一段と密接な連携体制を強化し、各地の干ばつ状況の進展に目を配り、日照り続きのため生活困難に陥った住民の数量把握を怠らず、各地における災害救助活動の展開状況の把握する構え。国家減災害会と民生部は同時に、タイムリーに国家災害救助試案を発動、工作チームを派遣し、地方政府の災害救助活動に協力する方針だ。また、各地の干ばつ状況の発展に目を光らせ、タイムリーに財政部と協議し、中央財政災害救済資金の調達を実施する。(編集KM)
「人民網日本語版」2011年5月30日