在日外国人で最多を占める在日中国人の詳細明らかに
苦節数十年、在日中国人はたゆまぬ努力・奮闘を続け、頑張り抜き、少数派だった当初からどんどん成長し、今では在日外国人の中で最多を占めるまでになった。日本新華僑報網が伝えた。
日本の法務省はこのほど、2010年在日外国人数統計調査報告を発表した。
調査報告の統計データによると、在日中国人のうち中国国籍者の数が最も多く、総人口は68万7100人を上回った。在日中国人のうち最も多いのは永住権保持者で約16万9400人と、在日中国人全体の24.65%を占めた。次に多かったのは留学生で約13万4400人(19.56%)。
在日中国人を出身地(原籍)別に見ると、出身者が最も多いのは遼寧省で約10万8700人、第2位は黒龍江省(約7万4900人)、第3位は福建省(約6万4300人)。
また、年齢層別に見た場合、在日中国人のうち最も多いのは20歳-29歳で29万9800人、全体の43.63%を占めた。これにより、若年層が在日中国人の主流となっている現状がうかがえる。
男女別でみると、在日中国人女性は40万1100人なのに対し、男性はわずか28万6千人と、女性が男性より11万5100人も多いことが判明した。
在日中国人が最も多い地域は、引き続き神奈川県横浜市で、人口は3万3500人。(編集KM)
「人民網日本語版」2012年2月27日