漢字の国・中国の大学生約8割が漢字を書き間違え
清王朝時代の中国で行われた政治改革運動「戊戌の変法(ぼじゅつのへんぽう)」を漢字で書けますか?22日、湖北省武漢市にある中南民族大学の学生が大学生143人を対象に行った調査で、間違えやすい単語10個を正確に書けた大学生はわずか12人だった。武漢市の夕刊紙「武漢晩報」が報じた。
同調査は同大学以外に、武漢紡績大学、中南財経政法大学、武漢工程大学の学生を対象に実施された。調査グループはまず、中国人でも書き間違えやすい「戊戌」などの単語10個を選び、ホワイトボード上で空白を埋める形式で回答者に答えてもらった。
結果、10個の単語をすべて正確に書けた学生はわずか12人。一方、7、8問間違えた学生が約10%いた。
同大学に通う丁行さんは「普段はパソコンを使っているので、大体の形しか思い浮かばない漢字がたくさんある。実際に書いてみると、間違いが多い。あと何年かしたら、パソコンなしには字も書けなくなってしまう」とばつが悪そうに語った。
台湾歌手が日本製カメラ話題にしてブログ炎上
安徽省と北京を4時間で結ぶ高速鉄道が開通
昔懐かしい北京の路線バスを振り返る
かわいすぎると評判の金城武の姪Uが日本デビュー
「日本関連の抗議デモ」で車を破壊された人に新車提供
京珠高速道路で22台の追突事故
チャイナオープン、成功裏に閉幕
CCTV女性キャスターは才色兼備揃い
日本人男性が福州駅でホームレス生活