2013年12月12日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:09:56 Dec 12 2013

社会科学院、経済青書発表 来年のGDPは7.5%成長 (3)

 李副所長によると、大都市の不動産価格が大幅に上昇している一方、温州やオルドスなどでは不動産価格が下降し、潜在的な貸し倒れや債務不履行が発生しつつあり、銀行のリスクを強めている。

 青書によると、今年第3四半期以来、銀行の不良債権率と不良債権残高は小幅に上昇している。今年8月、不良債権率は1.55%で、第2四半期末に比べて0.03ポイント上昇した。不良債権残高は1兆1469億8000万元で、第2四半期末より372億5000万元上昇した。現在、不良債権は主に、鋼材取引業や製造業、小型企業に集中しており、不動産や政府融資プラットホームの貸し付け状況は全体として比較的好調となっている。

 【生産力過剰】さまざまな問題の原因に

 青書の分析によると、従来型の業種でも新興の業種でも、中国の多くの業種では生産力過剰と生産力不足が共存する問題が広く見られ、生産力過剰はすでに、経済活動の顕著な矛盾と多くの問題の根源となっている。

 太陽光発電や風力発電などの戦略的新興産業においても同様に、生産力過剰の問題が存在する。輸出不振などの影響を受け、中国の多結晶シリコンメーカーのうち操業しているのは半分に満たない。

 中国は、太陽電池モジュール最大の生産大国になっているが、深刻な生産能力過剰に直面している一方で、大量の多結晶シリコンの輸入を必要としている。ハイエンド医療機器の70%から80%は高価な輸入品や外国ブランドに依存しており、検査費用の高騰につながっている。チップ産業では、中国のチップは90%が輸入に頼っており、毎年の輸入額は石油を上回っている。(編集MA)

 「人民網日本語版」2013年12月12日

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古