上半期、日本企業の対中投資が増加へ
![]() |
2012年上半期、日本の対中投資が穏やかな成長を保ち、実質投資総額は40.7億ドルに達し、前年同期比16.7%増となった。
全国政協経済委員会の張志剛副主任は「2011年、中日貿易はヨーロッパ債務危機および東日本大震災の二重の打撃を受けたが、通年の貿易総額は3428.9億ドルに達し、前年同期比15.1%増となり、過去の記録を更新した。「日本における最大の貿易パートナーと最大の輸出市場としての中国の地位はより強固なものとなり、中日間の貿易総額は日本の貿易総額の20.6%を占めている」と指摘した。
また、2011年、日本の中国に対する投資も新たなピークを迎えた。実際に投下された資金は63.3億ドルに達し、前年同期に比べ、55.1%の大幅増加となった。
2012年6月末時点で、日本の対中投資の直接投資額はのべ839.7億ドルに達し、中国の国別外資導入実際利用額のトップとなった。
「東方ネット日本語版」より 2012年9月10日