2013年2月19日    メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:29 Feb 19 2013

住宅価格の高騰 儲けたのは誰か?

 中国の不動産大手・華遠地産の任志強董事長はこのほど住宅価格について言及し、住宅価格の高騰で利益を得るのはデベロッパーではなく住宅購入者だと語った。人民網が伝えた。

 任董事長は、「98年の時点で30万元の価値を持っていた住宅の価格は、現在500万元に達している。住宅購入者が得た利益は、デベロッパーを上回る。デベロッパーは98年当時、その住宅を30万元で販売していたわけで、利益は30万元だけだ。30万元が500万元に変わるのだから、これは巨大な利益だ。特に30万元の住宅を6万元の頭金で購入した人は、6万元が数十倍増の500万元になったことになる」と話した。

 任董事長が挙げたのは一例に過ぎず、一般的なケースではない。しかし1998年より住宅市場化改革がスタートして以降、デベロッパーだけでなく一部の住宅購入者(特に投資家)も、住宅価格高騰により確かに個人資産を蓄えた。この10数年間で、デベロッパーと住宅購入者が手にした利益のどちらが上であるかについては、正確なデータが存在しないため、軽率に結論を出しても説得力を持たない。

 デベロッパーおよび市場の立場から見ると、任董事長は本当のことを口にしたと言える。デベロッパーにとって、住宅を売れば売るほど価格が上がり、利益を得るチャンスが膨らむ。市場での取引が低迷し、住宅価格が低下すれば、デベロッパーは利益を得られないばかりか、元手を割る可能性さえある。そのため一部のデベロッパーは、政府の住宅購入抑制策に対して遠回しな批判をしている。

 しかし、不動産業界が完全な市場化の道を歩み自由に発展し続ければ、それは非常に危険である。昨年下半期より、多数の住宅を保有する政府関係者などが何人もネット上で暴露され、批判されている。これは住宅価格の高騰、住宅分配の不均衡に対する社会の苛立ちを反映している。住宅価格の高騰により、家を持つ人と持たない人の間に富の溝が生まれているが、これは給与などの所得分配改革によって補えるものではない。

[1] [2]



「中国は世界最大の紙幣印刷機」との見方に専門家が反論

中国、マネーサプライ急増が意味するものとは?

大気拷問の咳き込む経済成長パターン

世界金融戦争が発生した場合、中国はいかに対応すべきか?

日本企業 中日関係悪化で深刻な影響

日本家電の衰退は、中国家電の台頭を意味するわけではない

2012年の新しい職業 驚きの高収入に注目

安倍氏の過激な刺激策 過去のミスの繰り返しに

日本、ミャンマーと関係強化へ 東南アジアシフトの予兆か

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古