2014年1月27日  
 

中国の夢健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

Apple新浪騰訊人民微信RSS
人民網日本語版>>科学技術

位置情報サービスとビッグデータで春運の全貌が明らかに

 2014年01月27日15:40
  • 分かち合うへtwitter
  • 分かち合うへyahoo
  • 分かち合うへsina.com
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com

 40日間で延べ36億人。これは2014年の春運(春節の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)期間に予想される乗客数だ。この人類史上最大規模と呼ばれる短期間内の大移動で、人はどこからどこへ向かうのだろうか?最も人が多いのはどの路線だろうか?人民日報海外版が伝えた。

 これらの問題については、これまでは正確に答えられなかった。しかし、ビッグデータ技術を利用することで、あたかも迷路の中で全体図を見渡すように、春運の全景が見て取れる時代が近づいている。

 ◆春運のリアルタイム状況を可視化

 1月26日に、「百度遷徒」(「百度地図春節人口遷徒ビッグデータ」)が正式にリリースされた。トップページの中国地図では、人々の出発地点と目的地が点によって示されている。都市をクリックすると、過去8時間内に当該都市を出入りした人数に関するデータが示される。

 例えば北京をクリックすると、26日11−19時に北京市を出発した乗客が最も多く向かった3つの目的地は、保定市、天津市、徳州市となった。北京市を目的地とした乗客が最も多かったのは、天津市、保定市、成都市、上海市であった。同時間帯に全国で最も乗客が多かった春運の路線は、1位が成都市―北京市、2位が上海市―ジョ州市(ジョ=さんずい+除)、3位は天津市―徳州市であった。1月16日に春運が始まってからの、毎日のリアルタイムデータをまとめた表を見ると、北京市―成都市の双方向の移動が、常に乗客数で上位に食い込んでいる。また京滬線(北京市―上海市)の北京市と上海市の間、京広線(北京市―広州市)の北京市と鄭州市の間も、移動する乗客が多い路線となった。北京市、上海市、広東省などは、常に多くの人口を他省に送り出す地域だ。これは春運の基本的な判断と合致する。これらの地域は経済が発展しており、他省出身者を多く集めている。

[1] [2]

関連記事

コメント

最新コメント