 |
「尖閣諸島」で検索すると、「尖閣諸島」という名称が表示される。 |
日本で21日に発売された米アップルの新しいスマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」のマップアプリには、釣魚島(日本名・尖閣諸島)の住所が「日本沖縄県石垣市」と表示されていることが分かった。記者が同日、東京都内のアップルストアを訪れ、サンプル機を使って確認した。
「iPhone5」には、従来の「4S」に搭載されていたグーグルマップではなく、アップルが独自開発したマップアプリが採用され、中国のネット上ではこのほど「釣魚島が日本領になっている」との噂が飛び交っていた。
まず場所を指定せずに手動で検索したところ、「iPhone5」では釣魚島の名称は表示されなかった。「釣魚島」「魚釣島」「釣魚群島」「尖閣諸島」など中日両国の名称が表示された「4S」とは異なる。
さらにiPhone5のマップアプリに「釣魚島」「尖閣諸島」と入力してみると、いずれも釣魚島が確認できたが、表示に明らかな違いが見られた。「釣魚島」で検索した場合は、緯度と経度のみで名称は表示されない。さらに詳細情報を開いても名称や住所はない。一方、「尖閣諸島」で検索すると、「尖閣諸島」という名称が表示され、詳細情報を開くと、住所の場所に「日本沖縄県石垣市と表示される。(編集YT)
「人民網日本語版」2012年9月21日
[1] [2] [3] [4] [5]