動画を製作するAMIKUN。
「皆さん、おはこんばんにちは。AMIKUNです」。これは、今年1月から、中国の弾幕動画共有サイト・ビリビリ(bilibili)に投稿を始めた・AMIKUNのお決まりのあいさつだ。中国の人民大学に留学しているAMIKUNは、中国語を専攻しており、今年9月で大学4年生になる。そんな彼の流暢な中国語は、多くのネットユーザーに強い印象を与えている。(文:朱東冬。北京青年報が報じた)
ビリビリで人気の日本人誕生
AMIKUNは2015年11月から動画共有サイトYoutubeに動画をアップし始めたものの、クリック回数が伸びず、友人のアドバイスをうけて、今年1月からビリビリで投稿し始めるようになった。動画では得意の中国語を十分に生かし、その内容も、中国の寮や食事の紹介、中国何でもランキング、激辛料理に挑戦、質問コーナー、日本語や日本文化の紹介、日中同形語の比較などバラエティに富んでいる。多くのネットユーザーからは、「日本人から中国語を教えてもらった」と驚きの声が上がっている。時には、生中継で、フォロワーとの触れ合いを行い、質問コーナーで答えていなかったネットユーザーの質問に答えたり、絵を描いたり、ゲームをするところを中継したりしている。
現在、AMIKUNのフォロワーは5万人以上に達し、微博(ウェイボー)のフォロワーも9000人以上になっている。これほどの人気に本人は「意外」という反応。それでも、急速に高まった人気には必ず理由があるもので、内容がおもしろく、適切なプラットホームに出会ったことが大きな原因かもしれない。ビリビリは、日本風のサイトで、そのユーザーは主に若者。その多くがアニメやゲームなど、日本の大衆文化のファンだ。そして、AMIKUNの日本語同様に流暢な中国語が、中国のネットユーザーに親近感を感じさせている要素の一つとなっている。
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:[email protected]