人民網ホームページ

第9回北京-東京フォーラムが25-27日に北京で開催され、中日両国の政界、経済界、外交界、学術界、報道界から重要な来賓100人余りが出席する。今回は「東アジアの平和・発展と中日両国の責任--中日平和友好条約の歴史的意義を再確認する--」をテーマに、全体会議に加え政治、経済、安保、メディアの4つの分科会が行われる。北京-東京フォーラムは中国日報社と日本の言論NPOが2005年に共同で立ち上げた、中日両国間で最高レベルのパブリック交流プラットフォームの1つ。官民の働きかけ合いを通じて、相互交流・理解を強化し、中日関係の発展を促すことを目指している。

問題直視、率直で誠意ある意思疎通 北京-東京フォーラム

 北京で開催されていた第9回北京-東京フォーラムが27日に閉幕した。中日関係が厳しい局面にある中での開催とあり、今回のフォーラムにはことのほか注目が集まった。
 1日半の日程で、中日両国の代表は全体会議での発言や政治、経済、外交、安全保障、メディアの4分科会で問題を直視し、率直で誠意ある意思疎通を行った。

第9回北京-東京フォーラムの主な見所

それぞれの観点

写真で振り返る第9回北京-東京フォーラム

過去の北京-東京フォーラム

第8回北京-東京フォーラム

第8回北京-東京フォーラム東京コンセンサス発表
東京都内で2日間の日程で開かれていた第8回北京-東京フォーラムが3日閉幕した。参加者らは「国交正常化後の40年間で中日関係は長足の発展を遂げ、新たな歴史的出発点に立っている。両国は小さな対立点は保留して大きな一致点を求め、偏見を取り除き、相互信頼を強化し、学び合い、協力を強化し、各分野で深いレベルの協力を繰り広げ続け、戦略的互恵関係を新たな段階へ押し上げるべきだ」との認識で一致した。第8回北京-東京フォーラム東京コンセンサス発表
東京都内で2日間の日程で開かれていた第8回北京-東京フォーラムが3日閉幕した。参加者らは「国交正常化後の40年間で中日関係は長足の発展を遂げ、新たな歴史的出発点に立っている。両国は小さな対立点は保留して大きな一致点を求め、偏見を取り除き、相互信頼を強化し、学び合い、協力を強化し、各分野で深いレベルの協力を繰り広げ続け、戦略的互恵関係を新たな段階へ押し上げるべきだ」との認識で一致した。

第7回北京-東京フォーラム

「北京-東京フォーラム」開幕、唐家セン氏が基調講演
第7回「北京-東京フォーラム」(主催:中国日報社、言論NPO)が21日午前に北京で開幕した。日本の枝野幸男内閣官房長官が祝辞を寄せたほか、王晨・国務院新聞弁公室主任、朱霊・中国日報編集長、明石康・国際文化会館理事長、丹羽宇一郎・駐中国日本大使、五百旗頭真・防衛大学校長がスピーチをした。開幕式には中日両国の政財界、学術界、報道界から600人余りが参加した。「北京-東京フォーラム」開幕、唐家セン氏が基調講演
第7回「北京-東京フォーラム」(主催:中国日報社、言論NPO)が21日午前に北京で開幕した。日本の枝野幸男内閣官房長官が祝辞を寄せたほか、王晨・国務院新聞弁公室主任、朱霊・中国日報編集長、明石康・国際文化会館理事長、丹羽宇一郎・駐中国日本大使、五百旗頭真・防衛大学校長がスピーチをした。開幕式には中日両国の政財界、学術界、報道界から600人余りが参加した。

第6回北京-東京フォーラム

第6回北京-東京フォーラムが無事閉幕
第6回北京-東京フォーラムは「政治」「経済」「メディア」「地方」「安全保障」の5つの分科会が設けられた。パネリストは東京大学などの学生からの質問にも答えた。東京大学2年生の国谷麻衣さんは人民網の記者に「以前はテレビを通して中国を理解するだけで、中国人との接触は難しいと感じていました。今回、このような顔を合わせた形で中国の政府やメディアの代表と交流するのも初めてでした」と話した。第6回北京-東京フォーラムが無事閉幕
第6回北京-東京フォーラムは「政治」「経済」「メディア」「地方」「安全保障」の5つの分科会が設けられた。パネリストは東京大学などの学生からの質問にも答えた。東京大学2年生の国谷麻衣さんは人民網の記者に「以前はテレビを通して中国を理解するだけで、中国人との接触は難しいと感じていました。今回、このような顔を合わせた形で中国の政府やメディアの代表と交流するのも初めてでした」と話した。