人民網日本語版>>中国語教室

中国のスキー場が世界の3分の一占める

我国滑雪场数量占全球三分之一

人民網日本語版 2019年02月26日13:25

将于2022年举办的北京冬奥会正持续点燃国人冰雪运动激情。在中国滑雪运动快速发展过程中,如何更好经营雪场、发现滑雪者需求、完善滑雪者体验成为业界关心的话题。在日前举行的“2019 ISPO消费者滑雪租赁新体验研讨会”上,专家指出,只有让消费者体验变得更轻松、更便捷,才能争取到更多顾客。

北京冬季五輪が2022年に開催されることで、氷雪スポーツに対する中国人の熱意がますます高まっている。中国のスキースポーツが急成長を遂げるなか、いかにより良くスキー場を経営し、スキーヤーのニーズを満たし、スキーヤーの体験を充実させるかは、業界の間で関心の高い話題となっている。このほど開催された「2019年ISPO消費者スキーレンタルの新体験をめぐるシンポジウム」において、専門家は、「より多くの顧客を獲得する鍵となるのは、消費者の体験をより楽で簡便なものとすることに尽きる」と指摘した。

《2018中国滑雪产业白皮书》显示,2000年中国滑雪场总数只有50家,滑雪人次只有30万。但到2018年,滑雪场数量已上升到742家,滑雪总人数高达2113万人次。目前我国滑雪场数量占全球比例已超过三分之一。业内人士预计,照此速度发展,中国距离“三亿人上冰雪”目标将越来越近。

「2018年中国スキー産業白書」によると、2000年の時点で、中国にあるスキー場の総数はわずか50ヶ所で、スキーヤーの数は延べ30万人にとどまった。だが、2018年になると、スキー場の数は742ヶ所、スキーヤー総数は延べ2113万人にふえた。現在、中国のスキー場の数は、全世界の総数の3分の一を上回るまでとなっている。業界関係者は、「スキー産業の発展スピードと照らし合わせると、中国は、『氷雪スポーツ人口3億人』という目標にますます近づいている」とコメントした。

《2018中国滑雪产业白皮书》数据显示,中国绝大部分滑雪场集中在以黑龙江、山东、河北为代表的北方省份,北方省份滑雪场约占全国的85%。南方雪地市场依旧有很大挖掘空间。尽管2018年雪地产业各项数据都有所增长,但增长幅度远未达到滑雪总人次的增长幅度。雪地产业市场目前仍处于供不应求状态,还有很大空间值得挖掘。

「2018年中国スキー産業白書」の統計データによると、中国のスキー場は、ほぼ全て、黒竜江・山東・河北など北方の省に集中しており、北方の省のスキー場が全国の約85%を占めている。一方、南方の氷雪関連マーケットも依然、極めて大きな発展空間を備えている。2018年、氷雪関連産業の各種データはいずれもある程度増加したが、増加幅は、スキーヤー総数(延べ人数)の成長率には及ばない。氷雪関連産業マーケットは現在、供給が需要に追いつかない状態にあり、開発価値とその可能性が極めて大きな産業と言えるだろう。

コメント