美东时间18日,美国国际教育协会与美国国务院教育与文化事务局联合发布2019年度《门户开放报告》。根据该报告,首次进入美国的国际新生数量在2018至2019年度下降了0.9%,为该指标连续第二年出现下降。
米国国際教育研究所(IIE)と米国務省・教育文化局(ECA)は米国東部時間18日、2019年度「オープンドア報告書(Open Doors Report)」を共同で発表した。同報告によると、2018-2019年度に米国の学校に入学した新入留学生の総数は0.9%減少し、2年連続して減少傾向を呈した。
据统计,2018至2019学年,美国高校的本科生国际学生总数下降2.4%至431930人,研究生国际学生总数下降1.3%至377943人。另外,根据美国国际教育协会和其他9个高等教育组织进行的2019年秋季国际学生入学状况调查,2019至2020学年新入学国际学生人数或将继续下降。
統計データによると、2018-2019年度、米国の大学学部で学ぶ留学生の総数は、前年度比2.4%減の43万1930人、大学院で学ぶ留学生は同1.3%減の37万7943人。このほか、IIEと高等教育機関9校が組織して展開した2019年秋季留学生入学状況調査によると、2019-2020年度の新入留学生の総数は、引き続き減少する見通し。
统计显示,中国连续第10年成为美国最大的国际学生来源国。2018至2019学年,共计有369548名中国学生在美国就读于本科、研究所、非学位和选择性实践培训项目,相比前一学年增加1.7%。其中,中国在美本科生数量为148880人,研究生数量为133396人。中国之后,印度、韩国、沙特阿拉伯、加拿大等是美国高校国际学生主要来源国。
統計データから米国で学ぶ留学生を国別でみると、中国が10年連続最多だった。2018年―2019年度に米国の大学学部・大学院・学位取得目的ではない実践研修プロジェクトで学んだ留学生の総数は、前年度比1.7%増加した。このうち、米国の大学学部で学ぶ中国人留学生は14万8880人、大学院生は13万3396人にそれぞれ達した。インド、韓国、サウジアラビア、カナダの各国が中国に続き、米国で学ぶ留学生が多い国々だった。
过去一段时间以来,中国留学生在申请赴美留学签证以及在美国学习等方面受到了不同程度的干扰,引发了留学生群体的普遍担忧。在为发布本年度《门户开放报告》所举行的吹风会上,美国国际教育协会总裁兼首席执行官艾伦·古德曼博士在回答记者相关提问时表示,美国素来欢迎中国学生,中国是一个大国,有大量智力资源,美国从与中国的交流中受益,也希望继续保持这一点。美国国务院官员也在吹风会上重申了此前特朗普总统在接受《人民日报》记者提问时做出的表态,即“有很多人才从中国来到这里,在我们的大学里占据了很多位置,我们希望继续保持这一点”。
ここ最近、中国人留学生には留学生ビザの申請や米国への留学条件などの面で様々な障害が立ちはだかり、留学生たちは懸念を抱かざるを得ない状況に陥っていた。今年度の「オープンドア報告書」発表に際して実施されたブリーフィングにおいて、IIEのアラン・グッドマン総裁兼CEOは、「米国は常に中国人留学生を歓迎してきた。中国は一つの大国であり、豊かな知的資源を擁している。中国との交流から多くの利益を得ており、今後も引き続きそうありたい」とコメントした。米国務省の職員も、トランプ大統領が以前、「人民日報」記者から質問を受けた際に言明した点を繰り返し、「多くの優秀な人材が中国から米国を訪れ、米国の大学で多くの学生が学んでいる。我々はこの状況が続くことを願っている」とした。