「コスコシッピング・デー」が大阪・関西万博中国館で開催
中国遠洋海運集団有限公司(コスコ・グループ)は4月23日、大阪・関西万博中国パビリオンで「コスコシッピング・デー」を開催(撮影・許可)
中国遠洋海運集団有限公司(コスコ・グループ)は4月23日、大阪・関西万博中国パビリオンで「コスコシッピング・デー」を成功裏に開催した。
イベントの司会を務めるコスコシッピングラインズジャパンの周煒代表取締役社長(撮影・許可)
イベントには、2025年大阪・関西万博中国パビリオンの李慶霜政府総代表(中国国際貿易促進会副会長)、コスコ・グループの朱碧新取締役社長、在日本中国大使館の羅暁梅公使、在大阪中国総領事館の方煒副総領事、在日中国企業協会の王家馴会長、大阪港湾局の中小路和司局長が出席し、挨拶を行った。コスコシッピングラインズジャパンの周煒代表取締役社長がイベントの司会を務めた。また、在大阪中国総領事館の景春海参事官、2025年大阪・関西万博中国パビリオンの晏晨暉館長、中国国際貿易促進会駐日代表処の史銘首席代表などの来賓に加え、コスコ・グループの日本における顧客、協力パートナー、メディア関係者など70人近くが参加した。
1964年6月18日、コスコ・グループの前身企業の貨物船「燎原」号が中国国民の厚い友情を載せて初めて日本に向けて航海し、中日間の経済・貿易交流の海上ルートを切り開いた。以来60年間、コスコ・グループは航運を紐帯に日本市場を開拓し続け、事業領域を絶えず拡大し、中日間の経済・貿易交流、人的・文化交流、及び友好関係の発展における目撃者・参加者・推進者となってきた。
挨拶を行う2025年大阪・関西万博中国パビリオンの李慶霜政府総代表(中国国際貿易促進会副会長)(撮影・許可)
李慶霜政府総代表は挨拶で、「コスコ・グループは大阪・関西万博中国パビリオンの協力パートナーとして、中国パビリオンの建設において重要なサポートを果たし、『ワンストップ』物流サービスソリューションやAIベースのスマートローディングなどの革新的技術によって、深海潜水艇『蛟竜号』体験モジュール、嫦娥5号・6号の月土壌サンプル、及び『三星堆青銅神樹』など中国パビリオンの主要展示品を迅速かつ効率的に、安全に搬送し、中国パビリオンの素晴らしい展示に重要な貢献を果たした。コスコ・グループとして、中国パビリオンという舞台の助けを借りて、優れた中国企業としての卓越した風采を示し、知名度と声望を一層高め、国際協力の新たな章を切り開いていきたい」とした。
挨拶を行うコスコ・グループの朱碧新取締役社長(撮影・許可)
朱碧新取締役社長は挨拶で、「コスコ・グループは日本の協力パートナーや各界の関心と支援のもと、各事業において急速な発展を遂げ、日本を支点として世界へと広がる総合サービスネットワークを構築してきた。コスコ・グループは日本企業と経済・貿易・製造・エネルギー・ハイテクなど多岐にわたる分野で深い協力を展開し、実り豊かな成果を上げてきた。将来的には、グリーン航運とデジタルトランスフォーメーションにおけるリーダーとしての優位性を発揮し続け、中日間の経済・貿易協力に、より持続可能な物流ソリューションを提供していく」とした。
挨拶を行う在日本中国大使館の羅暁梅公使(撮影・許可)
羅暁梅公使は挨拶で、「『コスコシッピング・デー』は、現代的かつテクノロジー感に富んだ海上輸送企業の姿を示しただけでなく、世界に融け込み、グローバルに貢献する中国の海上輸送企業の責任感とコミットメントを示した。将来、コスコ・グループを含む両国の企業が積極的に関与する中、中日間の経済・貿易協力は必ずや新たな時代においてさらに力強く持続的な原動力をもたらすものと信じる」とした。
挨拶を行う在大阪中国総領事館の方煒副総領事(撮影・許可)
方煒副総領事は、薛剣総領事の挨拶を代読し、「コスコ・グループは近年、スマート航運やグリーン港湾といった革新的実践を通じて、デジタルトランスフォーメーションと持続可能な発展の領域における中国企業の最先端の探求を世界に示してきた。このような中国のソリューションが絶えず数多く現れ、グローバル・ガバナンスに東洋の知恵で貢献していくことを期待する」とした。
挨拶を行う在日中国企業協会の王家馴会長(撮影・許可)
王家馴会長は挨拶で、「コスコシッピングラインズジャパンは在日中国企業協会の中心的なメンバーだ。コスコ・グループは世界をリードする総合海上輸送企業であり、『世界を運び、世界をつなぐ』という使命を堅持し、世界経済の発展と文明間交流の促進に力を捧げ続けている。万博という舞台を通じて、コスコ・グループは海上輸送のナショナルチームとしての役割を引き続き発揮し、人類運命共同体の構築のために中国の海上輸送力で貢献していくものと信じる」とした。
「コスコシッピング・デー」の会場の様子(撮影・許可)
イベントでは、グローバルな航路ネットワーク、グリーン・低炭素技術、デジタル化におけるコスコ・グループの革新的成果がPRされ、日本市場における事業展開とサービスの優位性が重点的に展示された。
コスコ・グループの船舶模型を見る人々(撮影・許可)
同日、中国パビリオン内のコスコ・グループ関連の展示品も、イベントの大きな目玉となった。700TEUの純電動コンテナ船や中日航路で運航されている豪華RORO貨客船「鑑真号」の模型、可愛いパンダ船長のキャラクターが来場者の注目を集めた。
コスコ・グループはこれに先立ち、大阪・関西万博中国パビリオンの協力パートナー及び指定輸送業者として、中国パビリオンの目玉となる展示品やハイテク展示物などを上海から大阪まで輸送する業務を効率的に完了し、展示品の安全な搬送と順調な引き渡しを確保した。(編集NA)
「人民網日本語版」2025年4月25日
注目フォトニュース
関連記事
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn