中米日韓の高校生のキャリアプラン比較研究調査結果が発表

人民網日本語版 2024年01月29日16:35

高校生の仕事に対する考え方やそのためにどのような準備をしているかを理解することは、高校生を対象に、キャリアプラン関連の教育を実施するのに役立つ。中国青少年研究センターの課題グループ「中米日韓の高校生の卒業後の進路、及びキャリアプランの比較研究」の調査によると、回答した中国の高校生の約9割が「社会の役に立つ仕事がしたい」と答えた。その割合は、4ヶ国の中で最高だった。中国の高校生は進学、または就職関連の活動に関心を抱いているものの、将来どんな仕事をしたいか「決まっている」、または「大体決まっている」との回答の割合は4ヶ国の中で最低だった。

中国の高校生6割「仕事に60%以上のエネルギーを費やしてもいい」

調査では、中国の高校生は仕事に対して幅広い見方を持っていることが分かった。例えば、中国の高校生の約9割に当たる87.1%が「社会の役に立つ仕事がしたい」と答え、米国(74.1%)、日本(82.1%)、韓国(63.7%)の割合を上回った。また、中国の高校生は、非常に現実的で、「就職してから、やりたい仕事を探す」という方法に賛同する姿勢を見せ、約8割(78.0%)が、「理想の仕事が見つからなくても先に仕事を始めたほうがいい」と答え、その割合は米国(61.1%)、日本(30.2%)、韓国(55.9%)を上回っていた。

4ヶ国の高校生の回答を比較すると、中国の高校生の「社会の役に立つ仕事がしたい」や「高い社会的地位を得たい」、「やっている仕事のポストで職務を全うしたい」という思いは、他の3ヶ国の高校生より強かった。韓国の高校生の「できれば起業したい」、「いろんな仕事にチャレンジしたい」との回答の割合は4ヶ国の中で最高だった。米国の高校生は、「転職」に対してポジティブな姿勢を示した。日本の高校生の起業の意向、及びやっている仕事を全うする意識は4ヶ国の中で最低だった。

将来の仕事に、高校生はどれほどのエネルギーを費やしたいと思っているのだろう?調査では、全てのエネルギーを100%とすると、中国の高校生は、「80%以上費やしたい」が16.2%、「60-80%費やしたい」が43.8%だった。つまり、中国の高校生の6割が60%以上のエネルギーを仕事に費やしてもいいと考えていることになり、4ヶ国の中で最高だった。以下、韓国53.3%、米国32.4%、日本31.6%と続いた。このように、中国と韓国の高校生は、比較的多くのエネルギーを仕事に費やしてもいいと考えていた。

また調査では、将来どんな仕事をしたいか「決まっている」、または「大体決まっている」と回答した中国の高校生の割合は46.3%で、46.7%は「考えたことはあるが、まだ決まっていない」と答えた。4ヶ国を比較すると、将来の仕事に関して明確な目標がある高校生の割合が最も高かったのは、韓国で69.1%だった。以下、米国58.2%、日本54.7%と続いた。(編集KN)

「人民網日本語版」2024年1月29日

注目フォトニュース

関連記事