ソープカット、テープボールカット、牛のひづめの手入れの動画でストレス解消!? (2)

人民網日本語版 2022年09月27日14:34

ソープカットのブロガー「小胖手」さんは小学校の教師で、二人の子供を育てる母親でもある。仕事や育児のストレスがたまると、夜中に「ソープカット」の動画を見て、ストレスを解消していた。そのうち、自分も「ソープカット」にチャレンジしてみたくなり、2018年に始めると、病みつきになってしまったという。「動画をアップすると、たくさんのフォロワーが集まり、『すっきりした』というコメントが寄せられるほか、更新して欲しいという催促もしばしばある」という。

「ストレス解消動画」視聴で本当に癒される?

中国心理学会の心理カウンセリング事業委員会の副主任を務める林春教授は、「心理学という角度から見ると、その種の動画を視聴すると、集中力が高まり、動画の世界に入り込むことができる。そして、動画の中の人の活動に合わせて、コントロール感、リズム感、達成感を体験できる。こうした代理的体験を通じてリラックスし、気分が良くなり、ストレスを解消できる。つまり、視聴すると、自分も体験したことになるという訳だ」と説明する。

ただ、「ストレス解消動画を視聴すると、確かにストレスを解消できるが、その効果は長続きしないほか、効果も人によって違う。また、現実の生活におけるストレスの源が解消されていなかったり、ストレスに対応するスキルを身に着けていなかったりすると、ストレスはまたすぐにぶり返す」と指摘する。

ストレスの本質は、体や環境の変化を察知して引き起こす生理的、心理的反応だ。適度のストレスは人の活力やポテンシャルを呼び起こし、成長をバックアップする。しかし、ストレスが自分の対応能力を超えてしまったり、ずっと強いストレスにさらされたりすると、心身や社会機能にマイナス、ひいては破壊的な影響を与えてしまう。

そのため、林教授は、「若者は理にかなったストレス解消術を身に着けなければならない。例えば、ストレスの源と距離をおいたり、誰かに悩みを打ち明けたり、屋外での活動を増やしたり、メンタルを調整したり、メンタル管理スキルを学んだりすることができる。また、ストレスが原因で心身に不調をきたし、自分でうまくコントロールできない時は、心理カウンセラーに助けを求めてもよい」とアドバイスしている。(編集KN)

「人民網日本語版」2022年9月27日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| おすすめ写真

ランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治