大規模AIモデル「AI桂林」が中国— ASEAN博覧会で正式にローンチ

人民網日本語版 2025年09月19日15:13

文化観光に特化した大規模AIモデル「AI桂林」が今月17日、第22回中国—東南アジア諸国連合(ASEAN)博覧会において正式にローンチされた。人民網が伝えた。

「AI桂林」は、桂林市と人民網が踏み込んで提携し、開発した初の「世界級観光都市」を構築することに焦点を合わせたグローバルインテリジェント文化観光に特化した大規模AIモデルとなる。さらに、桂林市の文化観光インテリジェントテクノロジー大使「桂霊児」やミニプログラム「AI桂林」も同時に利用できるようになった。

デジタルヒューマン「桂霊児」を見る来場者ら。

デジタルヒューマン「桂霊児」を見る来場者ら。

文化観光をPRする写実的なデジタルヒューマン「桂霊児」がお披露目

中国初の16K解像度で極めて写実的な文化観光デジタルヒューマン「桂霊児」は、人民網のオリジナルデザインで、3Dモデリングを駆使して映像化されている。「桂霊児」は、多くの民族の要素を組み合わせたデザインの特色あふれる衣装を着ているほか、モクセイで作ったネックレスなどを身に着けており、「AI桂林」を通してエンパワーされ、スマートガイドとして、来場者が桂林で新しい発見ができるよう案内してくれる。また、ASEAN加盟10ヶ国の伝統的な衣装に着替えることができるほか、多言語に精通していて、10ヶ国を含む世界中から来たゲストを、桂林市に案内する。

桂林の文化観光をPRするデジタルヒューマン「桂霊児」

桂林の文化観光をPRするデジタルヒューマン「桂霊児」

ミニプログラム「AI桂林」もローンチ 世界から来た観光客の旅行をスケジューリング

ミニプログラム「AI桂林」は、「旅行前の計画—旅行中のチェック—リアルタイムサービス」というトータルチェーンのスマートサービスを提供している。「カスタムスケジューリング」機能は、ユーザーの旅行日数や人数、好みなどに合わせて、オーダメイドのプランをスマート生成することができる。また、「お勧めの観光スポット・グルメ」のコーナーは、オフィシャルのコンテンツとユーザーから寄せられた情報を集約して、テーマ別に観光スポットやグルメの攻略ガイドを提供している。さらに「周辺の人気のサービス」は、位置情報に基づいて、周辺の観光スポットや飲食店、娯楽といった実用的な情報を提供している。「AIエージェント広場」には、「桂林をサイクリング」、「桂林をナイトツアー」といった垂直分野のAIエージェントが集まっており、桂林の文化観光企業や開発者は、それをベースにして、オリジナルのAIエージェントを開発し、観光客の多様なニーズに応えることができる。

大規模AIモデル「AI桂林」は、3段階に分けて作り上げられていくことになっている。今回ローンチされたのは、第1段階の成果で、主に観光客の体験向上にスポットを当てている。今後、第2段階では企業を対象に、的を絞ったマーケティングサービスにエンパワーし、第3段階では、管理に的を絞ってスマート管理サービスを提供する計画だ。

人民網は近年、データ主導から徐々にスマート業務へと移行し、体系全体のスマートインターネットへのモデル転換・高度化を加速させている。例えば、「伝播内容認知全国重点実験室」を活用して、人民網が独自に研究開発した大規模AIモデル「人民智媒」と、主流価値コーパスバンクが、コアエンジンを構成し、スマート創作エンジン「写易」は分単位で文化観光コンテンツを生成し、システム「人民審校」は、情報発信のために、安全性のボーダーラインを構築している。中国国家データ局は、中国全土の各分野の「質の高いデータセットの典型的なケース」を100件以上発表し、人民網の「主流価値コーパスバンク」がその一つとなり、メディア業界で唯一のケースとなっている。(編集KN)

「人民網日本語版」2025年9月19日

注目フォトニュース

関連記事