记者10日从教育部获悉,2017年春季教材将全面落实14年抗战概念,8年抗战一律改为14年抗战。
在接受记者采访时,教育部表示,教材修改要求将8年抗战一律改为14年抗战,全面反映日本侵华罪行,强调“九一八”事变后的14年抗战历史是前后贯通的整体,应在课程教材中予以系统、准确体现。
教材修改要求覆盖大中小所有学段、所有相关学科、所有国家课程和地方课程的教材,要全面体现中国共产党在抗战中的中流砥柱作用,强调中国战场是世界反法西斯战争的东方主战场,凸显中华民族不畏强暴、英勇抗击侵略的伟大民族精神。
1931年に起きた「九一八事変」(満州事変)以降の抗日戦争の期間について、中国の小学校から大学までの教科書などを含む2017年春季教材では、これまでの「8年」から改めて「14年」に統一される。中国教育部(省)が10日、取材に対して明らかにした。
同部は、「教材では、抗日戦争の期間を『8年』から一律『14年』に改め、日本の中国侵略の悪行を全面的に反映させ、『九一八事変』後の14年間が抗戦の歴史の全体であることを強調する。それは、各種教材で系統立てて正確に表現されるべき」と説明した。
改正されるのは、小学校から大学に至るまでの全ての学年、全ての関連学科、全ての国家カリキュラム、地方カリキュラムの教材で、中国共産党が抗戦において大黒柱としての役割を果たしたことが全面的に反映され、中国の戦場が世界の反ファシズム戦争の東洋の主戦場であったことを強調。強暴な勢力を恐れず、勇敢に侵略と戦った中華民族の偉大な精神を際立たせている。
「人民網日本語版」2017年1月11日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn