人民网首页人民網日本語版|日本チャンネル|携帯版

ライターのご紹介

渡辺直子

  •   大学時代は夏休み春休みの度にバックパッカーとして中国を放浪し、卒業後は旅行社に入社。以来中国旅行の企画や手配を25年以上担当してきました。中国は黒龍江省以外の全ての市、省、自治区を訪れたことがあります。 歴史や大自然、料理や習慣や文化など、いろいろな角度から、また 中国旅行を企画販売する旅行社側としての視点もまじえながら、中国旅行の魅力をご紹介できたらと思います。
      街ごとにまとめて書くとなかなか次の街をご紹介できないので、あちこちに飛びながら、また戻りながら、できるだけ多くの街をご紹介しようと思います。
  • 第一回 北京篇——朝の北京詳細へ>>

    朝の北京

     
  北京篇——朝の北京

  


★  北京の観光は朝がおすすめです。まずは、夜明け前。日の出の時間の前に到着するように、天安門広場をめざします。




★  観るのは、国旗掲揚式。クライマックスは、薄明るくなった天安門を背景に上っていく国旗。訓練された美しい儀式には感動があります。早起きしなければ見られません。












★  次は世界遺産の頤和園や天壇公園。朝はとても賑やかです。老人たちが、グループで太極拳やダンスをしていたり、敷石に柄の長い筆で、墨の代わりに水で達筆を披露したり、歌を歌ったり、胡弓や笛をを奏でたりしています。




★  そして、故宮も午前がおすすめです。それは、故宮を見た後に景山公園というルートが一般的なので、お昼頃に景山公園から故宮を見てほしいからです。朝の北京

    北京篇——朝の北京


    ★  北京の観光は朝がおすすめです。まずは、夜明け前。日の出の時間の前に到着するように、天安門広場をめざします。

    ★  観るのは、国旗掲揚式。クライマックスは、薄明るくなった天安門を背景に上っていく国旗。訓練された美しい儀式には感動があります。早起きしなければ見られません。


    ★  次は世界遺産の頤和園や天壇公園。朝はとても賑やかです。老人たちが、グループで太極拳やダンスをしていたり、敷石に柄の長い筆で、墨の代わりに水で達筆を披露したり、歌を歌ったり、胡弓や笛をを奏でたりしています。

    ★  そして、故宮も午前がおすすめです。それは、故宮を見た後に景山公園というルートが一般的なので、お昼頃に景山公園から故宮を見てほしいからです。

    第二回 北京篇——胡同と四合院詳細へ>>

    胡同と四合院

     
     北京篇——胡同と四合院 





★  北京の街並みと言えば、灰色の壁と瓦、伝統的住居形式の四合院。そして胡同(フートン)。




★  胡同(フートン)とは、北京独特の細い路地、横丁のことで、まるで迷路のように張り巡らされており、一度迷い込むと、目的地につくのか、大通りに出られるのか、不安になることがあります。また、それを楽しんでわざと迷いこむことも。








★  胡同にある住居はほとんどが四合院で、清の時代には、故宮周辺の胡同には貴族や武官や文官などの官僚が住み、故宮から離れた胡同には、商人や庶民が住んでいました。




★  昔からある四合院を改装したホテルは、バックパッカー用の激安ホテルから3000元を超える高級ホテルまでピンキリです。四合院の特徴である中庭がカフェとなっていて、ゆっくりお茶を楽しむこともできます。胡同と四合院

    北京篇——胡同と四合院


    ★  北京の街並みと言えば、灰色の壁と瓦、伝統的住居形式の四合院。そして胡同(フートン)。

    ★  胡同(フートン)とは、北京独特の細い路地、横丁のことで、まるで迷路のように張り巡らされており、一度迷い込むと、目的地につくのか、大通りに出られるのか、不安になることがあります。また、それを楽しんでわざと迷いこむことも。


    ★  胡同にある住居はほとんどが四合院で、清の時代には、故宮周辺の胡同には貴族や武官や文官などの官僚が住み、故宮から離れた胡同には、商人や庶民が住んでいました。

    ★  昔からある四合院を改装したホテルは、バックパッカー用の激安ホテルから3000元を超える高級ホテルまでピンキリです。四合院の特徴である中庭がカフェとなっていて、ゆっくりお茶を楽しむこともできます。

    第三回 西安篇——城壁詳細へ>>

    城壁

     
  西安篇——城壁

  


★  西安には城壁があります。現存するものは、明代に唐の皇城跡に造られたもので、唐の時代の城壁の1/9しかないそうです。それでも周囲は約14km、高さも約12mもある、大変立派なものです。




★  城壁は西安のシンボルですが、これがあるために中心地の道路の開発に制限がかかり、城壁内を通る道はいつも渋滞。西安は何度も訪れていますが、毎回このパターンです。












★  この城壁の素晴らしいところは、城壁の上を歩けることです。なんと毎年、城壁の上を走るマラソン大会も開催されているのです。戦闘のために作られた広々とした城壁の上は、今や、世界中の人が観光やマラソンを楽しめる憩いの場所に生まれ変わりました。




★  旅の始まりは西門。旅の終わりも西門。西門はシルクロードへ続きます。城壁

    西安篇——城壁


    ★  西安には城壁があります。現存するものは、明代に唐の皇城跡に造られたもので、唐の時代の城壁の1/9しかないそうです。それでも周囲は約14km、高さも約12mもある、大変立派なものです。

    ★  城壁は西安のシンボルですが、これがあるために中心地の道路の開発に制限がかかり、城壁内を通る道はいつも渋滞。西安は何度も訪れていますが、毎回このパターンです。


    ★  この城壁の素晴らしいところは、城壁の上を歩けることです。なんと毎年、城壁の上を走るマラソン大会も開催されているのです。戦闘のために作られた広々とした城壁の上は、今や、世界中の人が観光やマラソンを楽しめる憩いの場所に生まれ変わりました。

    ★  旅の始まりは西門。旅の終わりも西門。西門はシルクロードへ続きます。

    第四回 西安篇——兵馬俑坑詳細へ>>

    兵馬俑坑

     
     西安篇——兵馬俑坑 





★  「初めて中国旅行に行くるのですが、どこが一番面白いですか?」と、聞かれることがよくあります。私はいつも「北京の万里の長城と西安の兵馬俑坑は見たほうがいいですよ。」と答えています。




★  日本にはない、大陸のスケールの大きさが一目で感じられるからです。








★  最近は、当時の彩色された兵馬俑坑を再現した画像や、史記にもとづいた地下宮殿のイラストや模型をよく見かけますが、西安のガイドの語りの再現力にはかないません。




★  現実に見られる兵馬俑坑と、ガイドがほんの少し味付けをした歴史ロマンに酔い、ちょっとしたタイムスリップが楽しめます。兵馬俑坑

    西安篇——兵馬俑坑


    ★  「初めて中国旅行に行くるのですが、どこが一番面白いですか?」と、聞かれることがよくあります。私はいつも「北京の万里の長城と西安の兵馬俑坑は見たほうがいいですよ。」と答えています。

    ★  日本にはない、大陸のスケールの大きさが一目で感じられるからです。


    ★  最近は、当時の彩色された兵馬俑坑を再現した画像や、史記にもとづいた地下宮殿のイラストや模型をよく見かけますが、西安のガイドの語りの再現力にはかないません。

    ★  現実に見られる兵馬俑坑と、ガイドがほんの少し味付けをした歴史ロマンに酔い、ちょっとしたタイムスリップが楽しめます。

    第五回 西安篇——華清池詳細へ>>

    華清宮

     
  西安篇——華清池

  


★  玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスの舞台、華清池は、長恨歌にもその名があり、楊貴妃の湯浴みの場面の舞台としても有名です。




★  西安の東、驪山のふもとにある華清池は、3千年前から歴代の皇帝が訪れる温泉地でした。それを玄宗皇帝が大幅な増築をして冬を過ごす離宮「華清宮」を造り、温泉も「華清池」と名づけました。












★  今では、楊貴妃が入浴したとされる「海棠湯」、玄宗皇帝が入ったといわれている「蓮花湯」、「星辰湯」が復元され、立派な建物も再現され、美人の湯として、湯の花がお土産として販売されるなど、見ごたえのある観光地となりました。




★  唐の時代の美人は太めが流行だったそうで、当時の美人画もだいたいポッチャリ系です。華清宮

    西安篇——華清池


    ★  玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスの舞台、華清池は、長恨歌にもその名があり、楊貴妃の湯浴みの場面の舞台としても有名です。

    ★  西安の東、驪山のふもとにある華清池は、3千年前から歴代の皇帝が訪れる温泉地でした。それを玄宗皇帝が大幅な増築をして冬を過ごす離宮「華清宮」を造り、温泉も「華清池」と名づけました。


    ★  今では、楊貴妃が入浴したとされる「海棠湯」、玄宗皇帝が入ったといわれている「蓮花湯」、「星辰湯」が復元され、立派な建物も再現され、美人の湯として、湯の花がお土産として販売されるなど、見ごたえのある観光地となりました。

    ★  唐の時代の美人は太めが流行だったそうで、当時の美人画もだいたいポッチャリ系です。

    第六回 長江 三峡クルーズ詳細へ>>

    長江 三峡

     
     長江 三峡クルーズ 





★  長江の重慶と三峡ダムの間にある3つの峡谷、瞿塘峡、巫峡、西陵峡を、船に宿泊し途中の観光地で下船観光しながらクルーズすることを三峡クルーズといいます。




★  この三峡クルーズのツアーが、日本で一大ブームとなったのが1993年から1998年ごろ。当時日本の旅行社は「さよなら三峡」と題して、三峡クルーズのツアーを売りに売りました。








★  2003年第二期工事完成以降、水位が上がり重慶に8000t級の船も航行できるようになりました。6階建てエレベーター付きの豪華大型客船。全室バルコニーやバスタブ付きで部屋もまるでホテルのように広い。




★  20年前の大ブームの時代、大学の日本語学科を卒業し、重慶の旅行社に入社した若者は、約5年間、三峡のシーズンはほとんど毎日、日本人のお客様を連れて船に乗っていました。この若者は船内でザーサイを販売することを思いつきました。長江 三峡

    長江 三峡クルーズ


    ★  長江の重慶と三峡ダムの間にある3つの峡谷、瞿塘峡、巫峡、西陵峡を、船に宿泊し途中の観光地で下船観光しながらクルーズすることを三峡クルーズといいます。

    ★  この三峡クルーズのツアーが、日本で一大ブームとなったのが1993年から1998年ごろ。当時日本の旅行社は「さよなら三峡」と題して、三峡クルーズのツアーを売りに売りました。


    ★  2003年第二期工事完成以降、水位が上がり重慶に8000t級の船も航行できるようになりました。6階建てエレベーター付きの豪華大型客船。全室バルコニーやバスタブ付きで部屋もまるでホテルのように広い。

    ★  20年前の大ブームの時代、大学の日本語学科を卒業し、重慶の旅行社に入社した若者は、約5年間、三峡のシーズンはほとんど毎日、日本人のお客様を連れて船に乗っていました。この若者は船内でザーサイを販売することを思いつきました。

    第七回 貴州省 肇興詳細へ>>

    肇興 遠景

     
  貴州省 肇興

  


★  肇興は、桂林と貴陽を結ぶ国道の途中にあるトン族の村です。山奥の静かな村に滞在し、トン族の文化や生活に触れながら忙しい日々を忘れて心を癒やす。そんな楽しみ方です。




★  トン族といえば、木造建築の技術にすぐれ、釘を1本も使わない鼓楼や風雨橋が有名です。












★  メイン通りには、レストランやバーや美容院もありますが、いずれも他の民家とたがわず木造で、看板も木製なのでよく見ないとそこが店であることに気が付きません。でも一歩入れば、木をうまく利用したおしゃれでモダンなインテリアとなっているお店もあります。




★  観光客用の旅館もいくつかありますが、いずれも木造で高層の建物はなく、村の景色に溶け込んでいます。肇興 遠景

    貴州省 肇興


    ★  肇興は、桂林と貴陽を結ぶ国道の途中にあるトン族の村です。山奥の静かな村に滞在し、トン族の文化や生活に触れながら忙しい日々を忘れて心を癒やす。そんな楽しみ方です。

    ★  トン族といえば、木造建築の技術にすぐれ、釘を1本も使わない鼓楼や風雨橋が有名です。


    ★  メイン通りには、レストランやバーや美容院もありますが、いずれも他の民家とたがわず木造で、看板も木製なのでよく見ないとそこが店であることに気が付きません。でも一歩入れば、木をうまく利用したおしゃれでモダンなインテリアとなっているお店もあります。

    ★  観光客用の旅館もいくつかありますが、いずれも木造で高層の建物はなく、村の景色に溶け込んでいます。

    第八回 雲南省 シャングリラ詳細へ>>

    ナパ海

     
     雲南省 シャングリラ 





★  香格里拉(シャングリラ)といえば、もともとは「中甸」という地名でしたが、ジェームズ・ヒルトンの小説『失われた地平線』の中で描かれているユートピアの「シャングリラ」のモデルがこの地であると主張し、政府の認可を得て「香格里拉」と改名したことで知られています。




★  海抜3300mの街・シャングリラは、その豊かな自然と、街へ出ればチベット寺院や、色鮮やかな民族衣装を着た人々が見られ、旅人にとってはまちがいなくユートピアで、大変魅力的な旅行先です。








★  チベット仏教の寺院である松賛林寺。朝の光を浴びて黄金に色に輝く姿は仏教徒でなくても拝みたくなります。




★  高山植物園は、ナパ海を見下ろす高台にあり、丘そのものが植物園なっており、ビニールハウスや温度調節されたような建物はほとんどありません。ごく自然に、足元に咲く花を楽しみます。ナパ海

    雲南省 シャングリラ


    ★  香格里拉(シャングリラ)といえば、もともとは「中甸」という地名でしたが、ジェームズ・ヒルトンの小説『失われた地平線』の中で描かれているユートピアの「シャングリラ」のモデルがこの地であると主張し、政府の認可を得て「香格里拉」と改名したことで知られています。

    ★  海抜3300mの街・シャングリラは、その豊かな自然と、街へ出ればチベット寺院や、色鮮やかな民族衣装を着た人々が見られ、旅人にとってはまちがいなくユートピアで、大変魅力的な旅行先です。


    ★  チベット仏教の寺院である松賛林寺。朝の光を浴びて黄金に色に輝く姿は仏教徒でなくても拝みたくなります。

    ★  高山植物園は、ナパ海を見下ろす高台にあり、丘そのものが植物園なっており、ビニールハウスや温度調節されたような建物はほとんどありません。ごく自然に、足元に咲く花を楽しみます。

    中国観光に関する特集

    • 広西・柳江の広大な蓮池
      広西・柳江の広大な蓮池
    • サリム湖の雪山に広がる花畑
      サリム湖の雪山に広がる花畑
    • 降雪後の北京、快晴の紫禁城
      降雪後の北京、快晴の紫禁城
    • 黄山に滝雲、珍しい景色が出現 安徽省
      黄山に滝雲、珍しい景色が出現 安徽省