• 习主席出访
2018年7月26日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中国語教室

上半期可処分所得データ 上海・北京が3万元突破

上半年京沪人均可支配收入突破3万元

人民網日本語版 2018年07月25日13:24

国家统计局近日公布了31个省份2018年上半年居民人均可支配收入。

国家統計局は今月16日、2018年上半期の31省・自治区・直轄市の一人あたり平均可処分所得を発表した。

国家统计局16日发布数据显示,2018年上半年,全国居民人均可支配收入14063元,同比名义增长8.7%,扣除价格因素实际增长6.6%。

発表されたデータによると、18年上半期の平均可処分所得は1万4063元(1元は約16.3円)、名目増加率は前年同期比8.7%増加、物価要因を考慮した実質増加率は同6.6%増加だった。

2018年上半年居民人均可支配收入超过全国平均水平的省份有上海(32612元)、北京(31079元)、浙江(24147元)、天津(20986元)、江苏(19885元)、广东(18709元)、福建(17016元)、辽宁(15337元)和山东(14967元)。

同期の平均可処分所得が全国平均を超えた省区市は、上海市(3万2612元)、北京市(3万1079元)、浙江省(2万4147元)、天津市(2万986元)、江蘇省(1万9885元)、広東省(1万8709元)、福建省(1万7016元)、遼寧省(1万5337元)、山東省(1万4967元)。

在31个省份中,上海、北京居民上半年人均可支配收入超过3万元,浙江和天津超过了两万元,位居全国前列。其中,上海居民人均可支配收入达到32612元,排名全国第一。

31省区市のうち、平均可処分所得が3万元を超えたところは上海と北京、2万元を超えたところは浙江と天津で、上位1~4位に並んだ。上海は3万2612元で全国トップだった。

收入水平提高,消费能力也随之水涨船高。国家统计局的数据显示,2018年上半年,全国居民人均消费支出9609元,比上年同期名义增长8.8%,扣除价格因素,实际增长6.7%。

所得水準の向上にともない、消費能力も上昇を続けている。同局のデータをみると、同期の全国の平均消費支出は9609元で、名目で同8.8%増加、実質で同6.7%増加した。

其中,上海居民不仅挣钱最多,花钱也最多。上半年上海居民人均消费支出为21321元,是全国人均消费支出最多的地区。北京、天津上半年居民人均消费支出分列第二、三位,北京为19670元,天津为14708元。

上海市民は稼ぐ額が最も多く、使う額も最も多い。上半期の平均消費支出は2万1321元で、全国トップだった。2位は北京の1万9670元、3位は天津の1万4708元。

コメント

最新コメント