• 东方经济论坛
2018年10月10日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中国語教室

国連報告:2030年~2052年までに世界の気温は1.5度上昇

联合国报告:2030年至2052年全球或升温1.5摄氏度

人民網日本語版 2018年10月10日13:56

10月8日,联合国在发布的报告中指出,如果全球继续按目前的速度变暖,且没有采取迅速和有效的措施来抑制这一现象,到2030年至2052年,全球气温可能上升1.5摄氏度。

国連が8日に発表した報告書によると、地球温暖化が現在のペースで進み、しかも迅速に有効な措置を講じて温暖化を抑制しなければ、2030年から2052年までに、世界の気温は1.5度上昇すると予想されている。

据报道,联合国政府间气候变化专门委员会(IPCC)上周在韩国仁川会面,就10月8日发布的报告内容进行最后讨论。

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は先週、韓国・仁川(インチョン)で総会を開き、8日に発表された報告内容に関する最終討論を展開した。

该报告指出,在2030年以后,即使各国政府采取更大规模和更雄心勃勃的减排计划,以落实在2015年《巴黎协定》中定下的目标,也是不够的。据悉,各方在《巴黎协定》中同意,把全球平均气温升幅控制在前工业水平的2摄氏度以内,并将努力把温度升幅限定在1.5摄氏度内。

報告では、2030年以降、各国政府がかなり大規模で積極的な排出削減計画に取り組んだとしても、2015年の「パリ協定」で決められた目標をクリアすることは難しいと指摘している。各方面は、「パリ協定」において、産業革命前からの平均気温上昇を2度未満に抑えることを目指し、1.5度未満に抑える努力をすることに同意した。

报道称,要把全球变暖控制在1.5摄氏度以内,全球净二氧化碳排放量必须在2030年之前,较2010年的水平减少45%,同时在本世纪中达到“净零”水平。

地球の平均気温上昇を1.5度未満に抑えるためには、世界の二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までに2010年比45%削減し、今世紀中に温室効果ガスの「排出ゼロ」を実現しなければならない。

コメント

最新コメント