
新疆の綿畑の機械化された綿摘みの写真を示す華報道官
H&Mやナイキなどの企業が新疆維吾爾(ウイグル)自治区の生産品の使用を拒絶する声明を出して、中国のネットユーザーの間で強い反響を呼んでいる件について、外交部(外務省)の華春瑩報道官が25日の記者会見で質問に答えた。
【記者】H&Mが新疆産綿花を使用しないとの声明を出したため、中国のネットユーザーはH&Mのボイコットを要求している。アディダスやナイキなどの外国ブランドもネットユーザーのボイコットの対象となるかもしれない。この件について、中国側としてコメントは。
【華報道官】言及された状況には留意している。以下の点だけコメントしておきたい。
第1に、新疆地域の綿花は世界で最も良い綿花の1つであり、これを使用しないのは関係企業にとって損失だ。
第2に、新疆地域での「強制労働」に関する非難は完全に特定の反中勢力がでっち上げた悪意ある嘘であり、中国のイメージを悪くし、新疆の安全と安定を損ない、中国の発展を阻止することが目的だ。
第3に、少数民族を含む人々の雇用機会を増やすことは、普通の人なら誰しもが良い事だと考えるだろう。そうすることで人々がより良い暮らしを送れるようになるからだ。だが、これを強制労働あるいは暗澹たる抑圧だと見なす者がいる。なぜか。それは彼らが自らの歴史において数百年にわたり実際にそうしてきたからであり、そして今、自らの経験を他者に当てはめてそう判断している。
第4に、中国は公明正大であり、中国国民は友好的で開放的だ。だが中国国民の民意を侮ってはならず、中国国民の民意に背いてもならない。(編集NA)
「人民網日本語版」2021年3月26日
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持