北京市、今年の有効なグリーン技術発明特許件数の約10%増を目指す
北京市は今年グリーン経済分野における教育、テクノロジー、人材の優位性を十分に活用し、国際的な新興グリーン技術の発信地及びグリーン・イノベーション要素の集積地の形成を加速させ、有効なグリーン技術発明特許件数は前年比約10%増を目指すことが18日、北京市発展・改革委員会への取材で分かった。中国新聞社が伝えた。
北京市発展・改革委員会が通達した「北京市国際グリーン経済ベンチマーク都市建設を加速させる2025年の重点事項」(以下「重点事項」)によると、北京は水素エネルギー、新型エネルギー貯蔵、合成生物学などの分野における技術イノベーションセンター、産業イノベーションセンター、生産検証試験プラットフォームの建設を支援し、全市の総合的グリーン産業生産検証試験プラットフォームを育成する。グリーン・低炭素テクノロジーイノベーションの最先端に焦点を当て、市レベルグリーン・低炭素先進技術モデルプロジェクトを組織・実施し、先進的かつ応用可能な科学技術成果の実用化と産業化推進を加速させる。
「重点事項」は、北京は先進エネルギー産業の発展に注力し、合成生物学製造産業を積極的に育成する。北京市先進エネルギー産業発展実施計画を研究・作成し、未来科学城「エネルギーバレー」、中関村科学城水素エネルギー・エネルギー貯蔵産業パーク、房山新型エネルギー貯蔵モデル産業パーク、水素エネルギー産業低炭素パーク、大興国際水素エネルギーモデルエリアの建設を支援する。昌平中関村合成生物学製造産業集積区及び合成生物学イノベーションセンターの建設を支援するとしている。
「重点事項」によると、北京はスマートコネクテッド新エネルギー自動車産業の発展を牽引する。新エネルギー自動車の普及と生産をさらに加速させ、エネルギー補給インフラのサービス能力を全面的に向上させ、スーパー充電スタンドを1000ヶ所完成させる。ハイレベル自動運転モデルエリア4.0段階の建設を推進する。(編集YF)
「人民網日本語版」2025年2月19日
注目フォトニュース
関連記事
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn