チャイナフェスティバル2025が東京で6日と7日に開催
9月6日と7日に東京の代々木公園で開催された中国関連の大型イベントである「チャイナフェスティバル2025」の様子(撮影・許可)。
日本において中国関連の大型イベントである「チャイナフェスティバル2025」が今月6日と7日、東京の代々木公園で開催された。呉江浩駐日大使や日本の生稲晃子外務大臣政務官、公明党の山口那津男常任顧問、海江田万里元衆議院副議長、日中協会の野田毅会長、日中友好協会の宇都宮徳一郎会長、宮本雄二元駐中国大使、青柳陽一郎衆議院議員、在日中国企業協会の王家馴会長、日本華僑華人聯合総会の陳隆進会長らが出席し、挨拶したほか、日本の福田康夫元首相もビデオメッセージを寄せた。上海市や浙江省、広東省深セン市、遼寧省大連市などの友好団体、華僑・華人代表、及び関連国の駐日使節も参加した。人民網が伝えた。
挨拶する呉江浩駐日大使(撮影・蒋暁辰)。
呉駐日大使によると、中日の友好団体や在日華僑・華人、大使館が一丸となって努力した結果、今年のチャイナフェスティバルは過去最大規模となり、160ブースが設置され、中国の都市の発展や先端テクノロジー、ポップカルチャー、文化・芸術パフォーマンス、特色あるグルメなどを体験できる場を提供したという。また、在日本中国大使館は「一日領事部」を設置し、ビザ申請や証明書手続きに関するサービスが提供された。
格闘ロボットのパフォーマンスを見学するゲストたち(撮影・蒋暁辰)。
チャイナフェスティバル会場に設置された「一日領事部」(撮影・蒋暁辰)。
呉駐日大使は、「中国は日本各界の有識者と共に、歴史を鑑として未来に目を向ける精神を抱いて、両国の指導者が築いた重要な共通認識に基づいて、新時代のニーズにマッチした建設的で安定した中日関係を共に築いていくことを願っている」とした。
記念写真を撮影するゲストたち(撮影・蒋暁辰)。
またゲストたちも、チャイナフェスティバル開催を祝い、両国の人々がチャイナフェスティバルを通して、友好交流や相互理解を深め、両国関係の健全で安定した発展を促進することを願う思いを語った。
ゲストたちと会場を見学する呉江浩駐日大使(撮影・蒋暁辰)。
開会式後、呉駐日大使は、ゲストたちと共にイベント会場を見学し、出展者や来場者と交流した。
今年の「チャイナフェスティバル」には、中国語サロン「漢語角」が再び設置された。2007年以降、毎年開催されている中日民間交流活動である「漢語角」は、これまでに870回開催され、延べ3万人以上が参加してきた。(編集KN)
「人民網日本語版」2025年9月8日
注目フォトニュース
関連記事
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn