9月27日,中国大熊猫保护研究中心的大熊猫“彩陶”“湖春”从卧龙神树坪基地出发,赴印度尼西亚开展为期10年的科研合作。据悉,这是中国大熊猫首次旅居印尼。
10 年に及ぶ共同研究を目的として、中国パンダ保護研究センターの「彩陶(ツァイタオ)」と「湖春(フーチュン)」が27日、四川省の臥龍神樹坪基地を出発してインドネシアに向かった。なお、パンダがインドネシアで飼育されるのは、今回が初めてという。
临行前,中方还为两只大熊猫举行了一场简短而温馨的欢送仪式。在仪式上,印尼驻华大使苏更·拉哈尔佐向国家林业局颁发了大熊猫“彩陶”“湖春”赴印尼签证。
出発前に、中国側は2頭のパンダのために、簡素ながらも心のこもった送別式を行った。駐中国インドネシア大使館のSoegeng Rahardjo大使が国家林業局に対し、2頭のパンダのインドネシア入国ビザを発給した。
据悉,为确保两只大熊猫顺利度过适应期,保护研究中心派出了经验丰富的饲养员和兽医随机陪同前往,他们将和印尼专家一起精心照顾两只大熊猫,直到它们适应新家的生活。旅途中,保护研究中心还准备了充足的竹子和窝窝头。印尼野生动物园为使“彩陶”“湖春”在抵达印尼后尽快适应环境,派出有着丰富经验的饲养员、兽医到保护研究中心进行交流学习,并为它们建造了4800平方米的大熊猫馆。
2頭のパンダが現地での生活にしっかり順応できるよう、パンダ保護研究センターは経験豊かな飼育員と獣医をインドネシアに派遣する。彼らは、2頭が新居での生活に慣れるまで、インドネシアの専門家とともに丹精込めて彼らの世話をする予定。また、同センターは、インドネシアへの移動中のエサとして、2頭のために十分な量の竹と窩窩頭(トウモロコシ粉などで作った饅頭)を準備した。受入れ側のインドネシアのサファリパークは、2頭ができるだけ早く現地の環境に慣れるよう、あらかじめベテランの飼育員と獣医を同センターに派遣し、学習交流を行った。また、2頭のために面積4800平方メートルのパンダ館を建造した。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn