韩国女性家庭部10日发布的一项有关“与你同在”(With You)运动的调查结果显示,“穿裙子漂亮”“就该穿这样的紧身范儿”等类似褒扬穿衣打扮的措辞实为令人不爽的性骚扰。
韓国女性家庭部は10日、「#MeToo(ミートゥー)」運動に関する調査結果を発表した。「スカート姿が素敵だね」や、「そういう身体にフィットした服を着るべき」といったような、女性の服装への評価や意見は、相手が気分を害する「セクハラ」であると認識されていることが、この調査結果から明らかになった。
作为改善性别歧视文化的“与你同在”运动的一环,女性家庭部上月进行了全民参与的网络调查活动,为期约三周。具体进行方式为,日常生活中被视为需要纠正的言行事例,如具有性骚扰和性别歧视色彩的玩笑等通过留帖的方式在女性部官网上共享。
性差別文化を是正するための「「#MeToo」運動の一環として、韓国女性家庭部は先月、全国民を対象とした3週間に及ぶネットワーク調査を実施した。セクハラ行為や性差別が感じられる冗談など、日常生活で改めるべき言動について女性部公式サイトに投稿してもらい、それらの情報をシェアした。
共2349人参与了此次调查活动。结果显示,由于性别歧视的固定观念,约束他人想法和行动的事例占比最多,达32.3%。性客体化、外貌评价、结婚和生育相关的固定观念等相关问题也不少。
今回の調査には、計2349人が参加した。その結果、性差別に基づく固定観念が原因で、他人の考え方や行動を制約する事例が最も多く、全体の32.3%を占めた。性的モノ(客体)化や外見に対する評価、結婚・出産をめぐる固定観念などから派生した問題も少なくなかった。
例如,针对类似“女的只要漂亮就行,用不着学习好”等将女性作为性客体化对象的言行事例达19.0%。对女性的外貌打扮评头论足的性骚扰事例也达12.7%。
例えば、「女性は見た目が美しければそれでよい。頭が良い必要はない」といった、女性を単なる性の対象物としてしかとらえないような言動の事例は19.0%に達した。また、女性の外見に対する評価といったセクハラの事例も12.7%に上った。
女性家庭部女性政策局局长李健姃表示,希望整个社会对在无意之中犯下性骚扰的问题产生警惕,早日养成在共同生活的环境中换位思考的习惯。
韓国女性家庭部女性政策局の李健姃・局長は、「無意識のうちに起こるセクハラ問題に対し、社会が一丸となって警告を発し、共同生活という環境のもとで誰もが相手の立場に立って物事を考えるという習慣を早く身に着けるよう、切に望んでいる」との見方を示した。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn