中国経済に「信任票」を投じ、中国市場への信頼・期待に満ちる海外企業

人民網日本語版 2024年05月10日10:08

中国国際輸入博覧会(輸入博)、中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)、中国国際消費財博覧会(消費財博)、中国輸出入商品交易会(広州交易会)は、中国4大国際的な展示会と呼ばれている。業界の専門家の中には、この4大展示会を「中国の国際化された大市場を構築する四輪駆動」と呼ぶ人もいる。中国国際貿易促進委員会が発表した「中国展示会経済発展報告書2023」によると、2023年に中国では経済・貿易類展示会が計3923回開催された。こうした展示会によってグローバル企業の「対中投資」のための重要なプラットフォームが構築された。

第4回消費財博は中国で2024年に開催された初の国際的な展示会であり、71の国・地域の4000を超えるブランドが出展し、多くの出展企業が中国市場への信頼感と期待を示した。

在広州ウルグアイ総領事館のファクンド・フェルナンデス・ゲレロ総領事代理は、「ウルグアイは最大の牛肉輸出国の一つで、中国はウルグアイにとって最大の貿易パートナーだ。ウルグアイはますます多くの中国の消費者へこのような高品質の製品をよりたくさん供給していきたい」と述べた。

イタリアの出展企業フォンタナは、「当社は中国で更に多くの店舗を開設する計画で、中国に投資したいと考えている。この国を信頼している」と述べた。

アン・デルウィン駐中国アイルランド大使は消費財博の古い友人で、毎年必ず会場を訪れて自国製品のPR役を務めており、輸入博やCIFTISなどの中国が開催する他の国際的な展示会の会場でもその大使の姿を必ず目にする。

デルウイン大使は、「どの展示会も中国市場にアイルランドを紹介する絶好の機会である上に、これらの国際的な展示会がそれぞれの特色を備えており、出展のチャンスを見過ごせるものは一つもない。たとえば消費財博はアイルランドのウイスキーと高品質の農産物を展示するのに適している。CIFTISはサービス貿易に重点が置かれ、アイルランドの優れた教育資源と観光資源をPRするのに適している。輸入博は規模が最も大きく、アイルランドの国家イメージ、企業イメージを示す絶好の機会だ。こうした国際的な展示会を通じて、アイルランドと中国の物品・サービス貿易も急速に発展している」と述べた。

またデルウイン大使は、「アイルランドと中国の経済貿易協力は確実に増加している。最新の数字を見ると、22年には450億ユーロ(1ユーロは約167.8円)を超える二国間物品・サービス貿易を行った。中国が対外開放の方針を続けることは、特にサービス業の面では、アイルアンド企業にとって素晴らしい機会だと言える」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2024年5月10日

注目フォトニュース

関連記事