大型ドローン、超高圧送電プロジェクトの長江横断送電線敷設作業に参加
7日、重慶市万州区の金上~湖北省±800キロボルト(kV)超高圧直流送電プロジェクト(渝2工区)の長江横断送電線敷設作業現場で、大型ドローンがパイロットロープを搭載し、N5193号鉄塔付近から離陸、935メートルの長江を越え、対岸のN5192号鉄塔の作業員の手元まで飛行した。今回の長江両岸の鉄塔の接続成功は、中国西南地域で大型ドローンが超高圧送電プロジェクトの送電線敷設作業に応用された初の事例となる。中国新聞網が伝えた。
金上~湖北省±800kV超高圧直流送電プロジェクトは、国家の「西電東送」(西部地域で発電した電気を東部地域に送電)戦略における重点プロジェクトだ。このプロジェクトの重慶区間渝2工区では、新たに266基の鉄塔が建設され、送電線の総延長は129.092キロメートルに及ぶ。今回の長江横断送電線敷設は最終段階の作業であり、10日以内の完了が見込まれている。完了すれば、重慶区間の220.9キロメートルが完全に接続される。
工事現場。(ドローン写真)撮影・張弛
重慶市送変電工程有限公司施工プロジェクト部の賀君サブマネージャーは、「大型ドローンによるパイロットロープの展開作業は、1時間で4本を展開可能で、安全を確保しつつ、施工プロセスも最適化されている。従来の小型ドローンを使用した場合と比較すると、送電線敷設時間を30%以上短縮できる」と説明した。
金上~湖北省±800kV超高圧直流送電プロジェクトは、中国初の大型水力・太陽光補完型完全クリーンエネルギーによる地域間直流送電ルートであり、2025年の完成と稼働開始が予定されている。稼働後、毎年400億キロワット時(kWh)近くの電力を華中地域に送電することができ、電力の安定供給の面で重要な役割を果たす。同時に、毎年1700万トン以上の石炭消費を代替可能で、華中地域のグリーン電力の割合を大幅に高め、より広範囲な電力資源の最適化配置を促進し、国家エネルギー戦略の実施とエネルギートランスフォーメーションの推進に寄与する。(編集ES)
「人民網日本語版」2025年4月8日
注目フォトニュース
関連記事
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn