グローバル安全保障イニシアティブ提唱3周年、外交部がコメント

人民網日本語版 2025年04月22日14:06
グローバル安全保障イニシアティブ提唱3周年、外交部がコメント

グローバル安全保障イニシアティブ(GSI)は4月21日、提唱3周年を迎えた。外交部(外務省)の郭嘉昆報道官は同日、過去3年間にGSIが世界の平和と安全の維持・促進において果たしてきた役割について問われ、次のように答えた。

GSIは、すでに120余りの国と地域、国際機関の支持を得ている。GSIは中国と各国・機関との間で交わされた120件余りの二者間・多国間文書に盛り込まれており、GSIの枠組みで各分野の協力は着実に進展し、初期的な成果をあげている。GSIが先導する形で、中国はアジア、アフリカ、中南米地域の発展途上国が自国の主権・安全保障・発展上の利益を守ることを揺るぎなく支持し、アジアやアフリカの一部の国々とGSI協力に関する覚書を締結し、発展途上国のために様々な安全保障ガバナンス人材を育成し、平和と安全を維持するグローバル・サウスの力を不断に強化している。

中国は国連安保理常任理事国としての役割を十分に果たし、ウクライナ危機、パレスチナ・イスラエル衝突、アフガニスタン問題などについて立場文書を発表し、ブラジルなどグローバル・サウス諸国と共にウクライナ危機「平和の友」グループを立ち上げ、サウジアラビアとイランの和解を成功に導き、パレスチナ内部の和解を後押しするなど、対立や溝の解消、リスクと危機の管理のために実行可能な良策を提供してきた。

中国は非伝統的な安全保障上のリスクに積極的に対処し、「国連グローバル・テロ対策戦略」を全面的に実行に移し、深海、極地、宇宙、人工知能(AI)、データ、インターネットなど新たな領域におけるガバナンス・ルールの整備を後押しし、気候変動、エネルギー安全保障、食糧安全保障、国際犯罪やオンラインギャンブル・詐欺の取締りなどの分野で国際協力を繰り広げている。

今年は世界反ファシズム戦争勝利80周年、そして国連創設80周年にあたり、人類の歴史は再び重要な節目を迎えている。中国は各国と共に、歴史の発展の潮流を把握し、共通の安全保障という世界の正しい道を堅守し、GSIを持続的に実践し、平和の永続する普遍的に安全な世界を構築するために、たゆまず努力していきたいと考えている。(編集NA)

「人民網日本語版」2025年4月22日

注目フォトニュース

関連記事