中国のスマートフォン出荷台数、5四半期連続で増加
人民網日本語版 2025年05月08日14:47
カナダの調査会社テックインサイツ(TechInsights)が7日に発表した報告書によると、2025年第1四半期(1-3月)における中国のスマートフォン市場の出荷台数が前年同期比9%増の6870万台に達し、5四半期連続の成長を維持した。この回復成長は、メーカーの在庫水準の適正化、販売ルートの着実な拡大と刷新、不動産市場への懸念の緩和といった経済環境の改善によるものだ。
報告書のスクリーンショット。
市場の回復に加え、消費電子製品の購入に対する国の補助金計画も、同期の市場を押し上げる主な原動力になった。
同報告書によれば、中国のスマートフォン市場でのシェアは、華為(ファーウェイ)が20%でトップ、小米(シャオミ)が19.4%で続いた。ともに国の補助金計画から大きな利益を受ける両メーカーは、その透明性の高い財務体制と比較的シンプルなオフライン流通構造が支えとなっている。
OPPO(一加<OnePlus>を含む)は15.6%で3位、vivoは15.1%で4位となり、いずれも出荷台数はほぼ横ばいだった。栄耀(Honor)とアップルは市場全体の成長率を下回り、マイナス成長となり、それぞれ13.1%、12.6%のシェアで5位と6位だった。(編集KS)
「人民網日本語版」2025年5月8日
注目フォトニュース
関連記事
このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn