2017年11月29日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>中国語教室

睡眠前の入浴が健康に悪いことが明らかに

睡觉前洗澡反而睡不好

人民網日本語版 2017年11月29日11:16

睡前洗澡是不少人的习惯,但北京大学第一医院医生刘建湘提醒,晚上洗澡得早一点,洗完就睡,反而睡不好,特别是喜欢泡澡的人。

寝る前の入浴を習慣づけている人が多いが、北京大学第一病院の劉建湘医師は、「夜の入浴は早めにすべきだ。入浴してからすぐに眠るとうまく寝付けない。これは特に湯船につかることが好きな人の場合、特に顕著だ」と注意を促している。

有研究发现,临睡前任何使人体温度升高的活动,都可能影响人们正常入睡。因为只有当人体体温降到特定温度时,才会安然入睡。这看上去好像和让人们睡觉前泡澡有些出入,实则不是:洗澡可以使人心态放松,洗完擦干,能加速身体“冷却”,使身体开始释放出比人们在洗澡中所获得的更多热量,释放得越多, 进入睡眠就越深。

睡眠前に体温を上昇させる活動のすべてが、人々の正常な睡眠に影響を及ぼしうることが、研究で明らかになった。体温が特定の温度まで下がらなければ、心を落ち着けて眠りにつくことができないからだ。こうしたことから、睡眠前の入浴が良くないように思えるが、実際にはそうではない。入浴でリラックスし、体をタオルで拭くことで体の「冷却」を促す。これによって入浴中に得たよりも多くの熱を放出することになり、その量が多いほど睡眠が深くなる。

专家建议,提前一两个小时洗澡,或者在饭后一个半小时也可以。37摄氏度至39摄氏度的水温对身体刺激较小,放松身心的作用也最好。

このため、専門家は寝る1-2時間前の入浴、もしくは食事から1時間半後の入浴をアドバイスしている。体への刺激が少ない水温は37-39度で、最もリラックスしやすいということだ。

コメント

最新コメント