ボーイング予測「中国の今後20年の新造機需要は8560機」
人民網日本語版 2023年09月21日16:44
ボーイング社は20日、北京市で最新の予測を発表した。それによると、中国は経済成長と国内の航空旅客需要の増加による後押しを受けて、今後20年間で新造機需要が8560機になるという。
ボーイングが発表した民用航空機と関連サービスの需要に関する今後20年間の長期予測報告「民間航空機市場予測(CMO)」によると、2042年までに中国の民用機の機材は現在の2倍以上になり、9600機近くに達する。予測期間の後半には、中国国内航空市場が世界最大の航空市場に発展するとしている。
ボーイング民間航空機マーケティング担当副社長のダレン・ハルスト氏は、「中国では国内航空旅客がすでに新型コロナウイルス感染症発生前の水準を超えたと同時に、海外旅行も徐々に回復している」と話した。
ボーイングによれば、航空旅客の回復にともなって、中国が今後20年間で引き取る航空機は世界で引き渡される航空機の5分の1を占めることが予想されるという。(編集KS)
「人民網日本語版」2023年9月21日
注目フォトニュース
関連記事
- 中国の航空会社11社がボーイング社相手に損害賠償請求
- 夏の旅行シーズンに飛行機不足の米国、ボーイング737MAX運航停止の後遺症
- 米ボーイング社が運航再開目指し27日に説明会
- 米ボーイング社が再びコメント 謝罪なく賠償にも触れず
- 米ボーイング社、737MAXのソフトを1週間から10日以内にアップグレード
- ボーイング社の強気姿勢いつまで?安全は机上の空論であってはならない
- 米・加もボーイング737-8の運航を停止 ボーイング社の株価が下落
- わずか5ヶ月で2度の墜落事故、ボーイング737 Max 8機が抱える問題とは?
- 中国航空数社がボーイング737-8購入 今年と来年は引き渡しのピーク
- エチオピア墜落事故で中国人乗客8人犠牲に 中国で同型機の商業運航停止
このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn