中国第3世代超伝導量子コンピューターがリリース

人民網日本語版 2024年01月08日13:33

安徽省量子計算工学研究センターと量子計算チップ安徽省重点実験室はこのほど、中国が独自に開発した第3世代超伝導量子コンピューター「本源悟空」が6日午前9時、本源量子計算科技(合肥)股份有限公司でリリースされ稼働開始したと明らかにした。人民日報海外版が伝えた。

同コンピューターは独自開発の72ビット超伝導量子チップ「悟空芯」を搭載し、現在最も先進的なプログラマビリティを持ち、引き渡しが可能な超伝導量子コンピューターだ。科学研究者の説明によると、超伝導量子コンピューターは超伝導電気回路量子チップに基づく量子コンピューターだ。世界的にはIBMとグーグルの量子コンピューターがいずれも超伝導技術ロードマップを採用している。

安徽省量子計算工学研究センターの孔偉成副センター長は、「『本源悟空』は本源第3世代量子計算測定・制御システム「本源天機」を搭載し、量子チップの量産化・自動化テストを真に実現した。量子コンピューターの全体的な稼働効率が大幅に向上した」と説明した。

量子計算チップ安徽省重点実験室の賈志龍副室長によると、「本源悟空」に搭載された72ビット独自開発超伝導量子チップ「悟空芯」は計198個の量子ビットを持ち、うち活動量子ビットは72個、カプラー量子ビットは126個。(編集YF)

「人民網日本語版」2024年1月8日

注目フォトニュース

関連記事