米国の一方的追加関税措置 中国商務部「米国自身に返ってくるだけ」
国務院新聞弁公室は9日、「中米経済貿易関係の若干の問題に関する中国の立場」と題する白書を発表した。商務部(省)の関係責任者がこれについて記者からの質問に答えた。
【記者】米国の中国を含む貿易パートナーに対する一方的な追加関税措置ついて、中国はどう見ているか。
【商務部関係責任者】米国の関税関連措置は、基本的な経済法則と市場原理に違反しており、世界貿易機関(WTO)のルールに違反し、多国間貿易体制を揺るがすものだ。多国間貿易交渉で達成された利益バランスの結果を無視し、米国が長期にわたり国際貿易の中から多大な利益を得てきた事実を顧みないものだ。米国は関税を極限的圧力の手段として、私利を図るための武器としており、これは典型的な一国主義、保護主義、経済的強権行為だ。
米国はいわゆる「対等」、「公平」の旗印を掲げながらゼロサムゲームを行っており、本質的には「アメリカファースト」、「アメリカ例外主義」を追求し、関税という手段で現行の国際経済貿易秩序を覆そうとし、米国の利益を国際社会の公共利益の上に立つものとし、世界各国の正当な利益を犠牲にし、米国の覇権的利益に寄与しようとするものだ。既存の成熟したグローバルサプライチェーン・産業チェーンを人為的に断ち切り、市場志向の自由貿易のルールを破壊する行為は、各国の経済発展を深刻に妨害し、世界経済の長期的で安定的な成長に悪影響を及ぼしている。国際社会から広く批判されており、米国内でも大きな反対の声が上がっている。
歴史と事実が証明しているように、米国が関税を引き上げても自国の問題は解決できず、むしろ金融市場の激しい変動を招き、米国のインフレ圧力を高め、米国の産業基盤を弱体化させ、米国経済の衰退リスクを増大させ、米国自身にマイナスの結果が返ってくるだけだ。
(編集KS)
「人民網日本語版」2025年4月10日
注目フォトニュース
関連記事
- 外交部「中国は米国の圧力や覇権行為を断じて受け入れず」
- 米国の関税乱発に広がる国際社会の強い反発
- 国務院新聞弁公室が「中米経済貿易関係のいくつかの問題に関する中国の立場」白書を発表
- 李強総理がフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と電話会談
- 圧力と威嚇は中国と付き合う正しい方法では断じてない
- トランプ米大統領が50%の追加関税を示唆、中国外交部「断固反対」
- 外交部「米国の関税乱発はグローバル・サウスなど各国の発展の権利を奪う」
- 【イラストで読み解く】他国に関税の圧力を振りかざしながら、助けも求める米国
- 外交部「追加関税によって発展と繁栄を実現する国はない」
- 米国の鉄鋼・アルミ25%追加関税について中国外交部報道官がコメント
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn