中国の学者、胎児遺伝病の非侵襲的スクリーニング検出率を60.7%高める

人民網日本語版 2024年01月23日14:04

復旦大学生殖・発育研究院の黄荷鳳院士、張静瀾研究員、徐晨明研究員が、浙江大学の張丹教授、湖南省児童病院/湖南省婦幼保健院の王華教授らとの共同研究により、総合的な非侵襲的出産前スクリーニング技術を採用して妊婦の血中遊離DNA検査(cfDNA総合スクリーニング)を行うことで、染色体数的異常、染色体微小欠失、単一遺伝子変異という最も主要な3種のヒト遺伝子変異のスクリーニングを一括で行うことができ、胎児遺伝病の非侵襲的スクリーニングの検出率を60.7%高められることが分かった。関連成果は22日付の国際的に有名な医学誌「ネイチャー・メディシン」に掲載された。科技日報が伝えた。

新生児の先天性異常のうち、単一遺伝子変異が約7.5-12%を占める。しかし現在の非侵襲的出産前スクリーニングは主に染色体異常(染色体数的異常、染色体微小欠失/微小重複症候群)を対象としており、単一遺伝子変異は対象に含まれない。従来の研究を検証するとともに、非侵襲的出産前スクリーニングで単一遺伝子疾患もスクリーニングできるようにするため、研究チームは観察的研究を行った。

同チームは1090人の被験者のcfDNA総合スクリーニング結果と出産前または出産後の診断結果を比較した。cfDNA総合スクリーニング技術を利用すると、135人の妊婦から遺伝子変異が確認され、超音波スクリーニングで構造異常の疑いがある876の胎児のうち55に染色体数的異常、6に微小欠失、37に単一遺伝子変異が見つかった。cfDNA総合スクリーニングは単一遺伝子変異と染色体異常を同時にスクリーニング対象にすることができ、非侵襲的出産前スクリーニングの検査範囲を拡大すると同時に、胎児遺伝病の検出率を60.7%高め、検査の正確率を高められることが研究によって証明された。

研究では、cfDNA総合スクリーニングが妊娠早期スクリーニング無症状胎児(軟骨の発育不全など)及び画像診断では見つかりにくい神経欠陥などの面で優位性を持つことが分かった。同チームは同スクリーニング技術の応用範囲を拡大するため、表現型が深刻、早期発症、発症率が高いなどの疾患に重点的に注目するという同技術を応用する臨床優先度体系を打ち出した。(編集YF)

「人民網日本語版」2024年1月23日

注目フォトニュース

関連記事