中国の軌道連携宇宙計算衛星コンステレーションがネットワーク構築段階に
人民網日本語版 2025年05月15日14:23
宇宙計算衛星コンステレーションが14日、酒泉衛星発射センターから打ち上げられ、中国の軌道連携宇宙計算衛星コンステレーション「三体計算衛星コンステレーション」が正式にネットワーク構築段階に入ったことが同日、浙江省新型研究開発機関「之江実験室」への取材で分かった。人民日報が伝えた。
「三体計算衛星コンステレーション」は同実験室が世界の協力パートナーと共同で構築している1000基規模の宇宙計算インフラだ。同施設は軌道上でデータをリアルタイムで処理し、従来の衛星におけるデータ処理効率のボトルネック問題を解決し、宇宙における人工知能(AI)の応用と発展を推進する。
中国工程院院士で、同実験室室長の王堅氏は、「三体計算衛星コンステレーション」の構築は宇宙利用の限界を大幅に押し広げ、宇宙産業の変革ににとって大きな意義を持つ」と述べた。(編集YF)
「人民網日本語版」2025年5月15日
注目フォトニュース
関連記事
このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn