3つの「初突破」から見る中国の貿易の強靭性と活力
輸出総額が上半期(1-6月)で初めて13兆元(1元は約20.4円)を突破し、前年同期比7.2%増を達成。輸出入実績のある貿易企業数が上半期で初めて60万社を突破し、62万8000社に到達。民間企業の輸出入総額が上半期で初めて12兆元を突破。今年上半期、中国は貿易で3つの「初突破」を実現し、圧力の中でも前進する強靭性を示した。
■輸出入総額の増加――協同と共進によって強大な力を結集
中国の輸出入総額は、すでに9四半期連続で10兆元を上回った。特に6月に入ってからは、輸出入、輸出、輸入の3指標全てがプラス成長を実現したうえ、増加率も回復している。6月の輸出入総額は3兆8500億元で、前年比で5.2%増加し、月次としては過去2番目の高水準となった。
貿易の盛んな省は、貿易の安定化の基盤だ。上半期、広東省、江蘇省、浙江省、上海市、山東省の5省(直轄市)の輸出入額の合計は全国の輸出入総額の64.1%を占め、前年比で全国平均を1.9ポイント上回る同4.8%増加し、中国全体の成長を3ポイント押し上げた。なかでも山東省は1兆7300億元で同6.8%増と最も高い成長率を記録し、全国平均を3.9ポイント上回り、中国全体の増加分の20%近くを占めた。
■質の向上――継続的なイノベーションによって築かれた製品優位性
ハイテク製品の輸出は9.2%増加し、9ヶ月連続で成長を維持した。このうち、中国独自ブランドの割合は32.4%に達している。産業用ロボットの輸出市場シェアは世界第2位に浮上し、輸出は61.5%増加。リチウム電池や風力発電機の輸出もいずれも2割を超える伸びを見せた。上半期を通じて、中国の輸出製品はイノベーションの色合いを一層鮮明にした。
上半期、中国の電子機器製品の輸出は9.5%増加の7兆8000億元に達し、輸出総額の60%を占めた。その中でも、新たな質の生産力と密接に関係するハイエンド機器は2割以上の増加となり、グリーン・低炭素を象徴する「新三種の神器」(電気自動車、リチウム電池、太陽電池)製品は12.7%増加した。グローバル産業チェーン・バリューチェーンの中・上位層へと進出する中国のスマート製品が増えてきている。
■変化への対処――多様な市場を開拓してきた成果
一国主義や保護主義を前に、中国は「友達の輪」を絶えず拡大し、経済・貿易協力の絆を強め、外部環境の急激な変化に共同で対処してきた。
貿易パートナーはますます多様化している。上半期、中国は190以上の国・地域との輸出入額が増加し、貿易総額が500億元を超えるパートナー数は61ヶ国(地域)に達し、前年同期より5ヶ国(地域)増加した。EU、日本、英国といった伝統的市場との貿易が増加すると同時に、新興市場がより多くの増加分をもたらした。上半期、「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設国との輸出入額は4.7%増加の11兆2900億元に達し、輸出入総額に占める割合は前年同期比0.9ポイント上昇の51.8%となった。(編集NA)
「人民網日本語版」2025年7月23日
注目フォトニュース
関連記事
- 上半期の物品貿易輸出入額21兆7900億元 中国の対外貿易の高い強靱性
- ASEANとの果物貿易の中核を担う広西の3市の取り組みとは?
- 8つのデータから見た中国1-5月における貿易の注目点
- 中米ジュネーブ経済貿易会談に関する共同声明
- 中国商務部「CPTPPへの加入を積極的に推進」
- 広州交易会の3つの数字から見る中国経済の強靭性
- 海南自由貿易港の建設から7年 物品貿易輸出入額が1兆元を突破
- 「世界のスーパーマーケット」義烏探訪 試練を前にしても揺るがない中国の貿易
- 中国商務部、米国による関税免除を引き換えにした各国への対中貿易制限強要にコメント
- 中国1-3月の物品貿易輸出入が1.3%増 対外貿易の強靱さはどこから?
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn