国務院新聞弁公室は14日、米政府が「国別人権報告書」を発表したことを受けて、「2015年米国人権記録」および「2015年米国人権侵害記録」を発表した。
「人権記録」は「米国務省は現地時間13日に2015年国別人権報告書を発表し、世界各国の人権状況について再びむやみに評価したうえ、自らに存在する深刻な人権問題については口を閉ざし、全く省察の意思がない。2015年に米国の人権はかねてからの問題が未解決なだけでなく、新たな問題が発生し続けている。米政府が自らを直視しようとしない以上、他国がその手助けをするほかない」と指摘した。
●キーワード
【《2015年国别人权报告》】2015年国別人権報告書
【妄加置评】むやみに評価する
米国の明らかな人権問題は、その不治の痼疾にあるだけでなく、その思い上がった心理にある。第1に、米国は国民の権利、政治的権利、経済的・社会的権利、人種差別、女性や子どもの権利、他国の人権侵害など各方面で憂慮すべき記録を残し、国内外で広く問題視されている。第2に、米国は人権外交の「高揚」においてその偽りをさらけ出している。最も際立った例は1970年代以降、米国務省が毎年国別人権報告書を発表し、他国の人権問題を批判し、他国の内政に干渉し、自国の自任する「模範」に世界の目を引きつけていることだ。
●キーワード
【公民权利】国民の権利
【种族歧视】人種差別
【侵犯他国人权】他国の人権侵害
【干涉他国内政】他国の内政に干渉する