スウェーデン・ストックホルムで10月13日、2016年ノーベル文学賞を米国の歌手で作家のボブ・ディラン氏に授与することが、スウェーデン・アカデミーの常任秘書であるサラ・ダニウス氏によって発表された。
ボブ・ディラン氏の受賞理由は、「新たな詩的表現を生み出してきた」とされた。詩や歌とそれを文字として表現することは、ボブ・ディラン氏にとって、アートの根幹となる血と肉のようだ。ボブ・ディラン氏は社会の転換期に生まれた。激動と自由の時代だったその当時、西洋の若者は「ヒッピー文化」を崇め、フォーク系シンガーソングライターが自然とそのムードを高める役割を果たした。なかでも、ボブ・ディラン氏は、「ヒッピー文化の先駆け」と称され、カリスマ的存在となった。
●キーワード
【社会转型期】社会の転換期
【嬉皮士文化】ヒッピー文化
文学界は村上春樹やシリアの詩人・アドニスといった注目度の高い受賞候補者ではなく、ボブ・ディラン氏が文学賞を受賞したことに衝撃をうけた。しかし、ボブ・ディラン氏とノーベル賞の「縁」はこれが初めてではない。1996年、ゴードン・ボール氏が選考委員会に、ノーベル文学賞受賞者としてボブ・ディラン氏を推薦した。さらに、その10年後の06年「ライク・ア・ローリング・ストーン」が評価され、再びノーベル文学賞候補となった。ボブ・ディラン氏はこれまでにも、グラミー賞やゴールデン・グローブ賞、アカデミー賞など、数々の賞を受賞してきた。08年に、ピューリッツァー賞を受賞した際、審査委員は「卓越した詩の力による作詞がポピュラー・ミュージックと米国文化に大きな影響与えた」と、その受賞理由を説明した。
●キーワード
【格莱美】グラミー賞
【金球奖】ゴールデン・グローブ賞
【奥斯卡金像奖】アカデミー賞
【普利策奖】ピューリッツァー賞
![]() |
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn