中国は8500万人の障害者の権益保障に尽力 (2)

人民網日本語版 2019年07月26日15:00

程氏によると、障害者の小康プロセスは全体的に期待を上回っている。特に貧しい障害者の貧困脱却と困難解決、障害者の社会保障、リハビリ、教育、就業など基本的民生サービスと公共サービスの面で歴史的ブレイクスルーを遂げ、障害者の生活・活躍状況は著しく改善された。国務院通達の「『第13次五カ年計画』障害者小康加速計画綱要」は障害者の小康プロセスの主要指標を10個設定した。昨年の評価状況によると、圧倒的多数の指標で期間の過半数、任務の過半数を達成。障害者の生活難手当や重度障害者の介護手当は昨年カバー率100%を実現し、第13次五カ年計画の目標を前倒しで達成した。

■障害者の権益保障は国際的称賛を得た

先般、エスピノサ第73回国連総会議長とムハンマド=バンデ第74回国連総会議長がそれぞれ中国障害者連合会を訪問し、障害者の権益保障、障害者事業の発展における中国の成果を高く評価した。

国務院障害者事業委員会副主任、中国障害者連合会主席の張海迪氏は「中国は障害者権利条約の積極的な提唱国、参加国であり、最初の署名・加盟国の1つだ。中国は『持続可能な開発のための2030アジェンダ』に障害者事業を盛り込むことを積極的に後押しし、『一帯一路』の障害者分野の協力を通じて、アジア太平洋経済協力会議(APEC)、アジア欧州会議(ASEM)、中国アフリカ協力フォーラムの枠組で障害者事業の協力制度を発足に導いた」と説明した。(編集NA)

「人民網日本語版」2019年7月26日

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| 写真記事