人民網日本語版>>写真

日本の全日空が「成田-深セン」便を就航

人民網日本語版 2020年12月17日10:55

12月14日、成田国際空港の全日空チェックインカウンターで中国・深センへの搭乗手続きをする乗客(写真著作権は視覚中国が所有のため転載禁止)。

日本の大手航空会社である全日空(ANA)は12月14日、成田と広東省の深センを結ぶ路線を就航させた。同社が国際線の路線を新たに就航させるのは3月以来約9ヶ月ぶりで、日本の航空会社が深センへの直行便を就航させるのもこれが初めてとなる。成田-深セン便の就航により、全日空が運営する中国への便は4本(成田-上海、成田-広州、成田-青島、成田-深セン)に増える。全日空は3月に羽田-深セン便の就航を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受け延期していた。

新型コロナウイルス感染状況が拡大を続ける中で、ビジネス関係者を中心に、中日間の航空運輸ニーズは依然として高い。全日空は徐々にフライト再開を進め、国際線ニーズの全面的な回復に対応していくとしている。(編集AK)

「人民網日本語版」2020年12月17日

関連記事

おすすめ写真

コメント

ランキング