![]() |
外交部(外務省)の華春瑩報道官は20日の定例記者会見で、「概算によると、現時点ですでに40数ヶ国が中国製ワクチンの輸入を求めている」と述べた。
華報道官は、「中国はワクチン開発において世界の先陣を切っており、すでに条件付きで販売を承認されたワクチンが1種類、各臨床試験段階のワクチンが数種類ある。現在、中国は優先グループへのワクチン接種を始めており、国内のワクチン需要は大きい。我々は国内需要を満たすと同時に、困難を克服して、発展途上国を始めとする他の国々と様々な形でワクチンに関する国際協力を実施し、相手国の需要に基づき、可能な限りの支援を行っている」として、以下の点を挙げた。
(1)現在中国企業は10数ヶ国の協力パートナーと、臨床試験や生産協力を含むワクチンの共同研究・開発を実施している。協力の一部として、中国企業は協力パートナー国にワクチンを提供している。こうした協力は互恵・ウィンウィンであり、中国側のワクチン開発を後押しするとともに、発展途上国におけるワクチンのアクセシビリティとアフォーダビリティを高めている。
(2)ワクチンの調達を早急に必要とし、中国製ワクチンの自国での緊急使用をすでに承認している国に対して、中国企業はすでに輸出や協議を始めている。その圧倒的多数が発展途上国だ。アラブ首長国連邦、バーレーン、エジプト、ヨルダン、トルコ、インドネシア、ブラジルはすでに中国製新型コロナウイルスワクチンの使用を承認した。
(3)中国側は世界保健機関(WHO)の「COVAXファシリティ」に参加し、G20によるワクチン国際協力の推進を支持し、多国間協力によるワクチンの世界への公平な分配の促進を支持している。
華報道官はさらに、「企業が生産能力を拡大し続けるに従い、中国側は必要とする国々へのワクチン提供を段階的に増やしていくはずだ」と述べた。(編集NA)
「人民網日本語版」2021年1月21日
習近平国家主席が清華大学経済管理学院顧問委員会設立20周年に祝辞
李克強総理「中国経済の合理的範囲内の運営維持に努力」
中共中央と国務院が南京大虐殺犠牲者国家追悼式典を開催
王毅部長「中米関係が健全に安定して発展する戦略枠組みを再建」
外交部、日本の人々の「シャンシャン」への心のこもった世話に感謝
孔鉉佑駐日大使「現在の中日関係は相互信頼の不足が問題」
習近平国家主席「世界の気候変動対策に新たな道を開く」
習近平総書記「科学的精神を発揚、深海科学技術の最高峰へ」
李克強総理「世界経済の力強く持続可能な成長を促進」
王毅部長、来年の中国外交の7大任務を語る