北京市衛生健康委員会は11日、北京では現在まですでに100万人以上が新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたと明らかにした。今回接種されたのは不活化ワクチン。第Ⅲ相臨床試験のデータによると、その保護効果は79.34%だが、これは被験者の79.34%がワクチン接種により感染を免れることを意味する。中央テレビニュースが伝えた。
■79.34%の保護効果は何を意味するか?
今回接種が行われた不活化ワクチンは、第Ⅲ相臨床試験の中間データによると保護効果が79.34%にのぼる。中和抗体の陽性率は99.52%。
中和抗体は分かりやすく言えば病原体に対する抗体で、ワクチンが保護効果を発揮するための基礎だ。99.52%という中和抗体の陽性率は、2回の接種を受けた被験者のうち99.52%に中和抗体ができることを意味する。
しかし中和抗体ができたからといって、ワクチンが保護効果を発揮するとは限らず、抗体が効果的な濃度に達する必要がある。しかも個体差があることから、同じ濃度の抗体であっても人によって保護効果が異なる可能性がある。
この不活化ワクチンの保護効果が79.34%というのは、被験者の79.34%がワクチン接種により感染を免れることを意味する。この数値は世界保健機関(WHO)の50%以上という基準を大幅に上回っている。ワクチンの保護効果が高いほど、より速くより効果的に集団免疫を形成できる。
WHOが発表したデータによると、2020年12月29日現在、世界で計60種の新型コロナウイルスワクチンが臨床試験段階に入っている。第Ⅲ相臨床試験に入っている15種のうち中国は5種を占める。(編集YF)
「人民網日本語版」2021年1月13日
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に …
中国白酒の英文名称を「Chinese Baijiu」に変更…
北京動物園の27歳の雌パンダ「吉妮(ジーニー)」が病死
遼寧省の瀋陽と大連の新型コロナ感染発生源が明らかに
氷で作ったウルトラマンティガの巨大変身アイテム 黒竜江省
ヨルダン政府、シノファーム製新型コロナワクチンの緊急使用を…
「クラウド現場監督」が再び登場 河北省隔離施設の工事をオ…
パワードスーツ着用で体重70キロの男性兵士も軽々背負える?
浙江省の大学生、24時間プリントできるクラウドプリンター…
降雪後の山東省栄成市、氷と雪と漁船が織りなす美しき風景