![]() |
| イラスト作成・馬宏亮 |
米国は長い間、いわゆる「人権の灯台」としての傲慢さと偏見で他国の人権状況をむやみに指摘してきたが、その偽善ぶりは自国への難民や移民に対する扱いにもはっきりと表れている。
ロシア・ウクライナ紛争の勃発以来、米国はこれを焚き付けてウクライナに武器を送り込みながら、10万人のウクライナ難民の受け入れを約束した。故郷を逃れることを余儀なくされたウクライナ難民の数百万人という数と比べると、米国の約束した10万人はまるで焼け石に水だ。そして実際のところ、アメリカは約束を守るつもりはないようだ。3月全体で、米国が申請を受け入れたウクライナ難民はわずか12人だった。
「難民を受け入れ、人権を尊重する」という米国の約束は口先だけだ。メキシコとの国境に壁を建設し、馬に乗った法執行要員が移民を鞭で追い払い、多くの不法移民を劣悪な環境の勾留施設に長期勾留し、移民の親子を引き離す「肉親分離」政策を強引に推し進める。米国こそ難民と移民の人権侵害者だ。
米国は他国への干渉に力を注ぐよりも、自国の難民・移民問題における人権侵害を真剣に反省し、正すべきだ。(編集NA)
「人民網日本語版」2022年6月8日
グローバル発展イニシアティブの推進で王毅部長が4提案
国防部「日本の『専守防衛』政策転換の企てに国際社会は強く警戒すべき」
米国は中国の核心的利益に関わる問題で火遊びをするべきではない
中国「台湾地区問題で歴史的罪責を負う日本は、なおさらに言動を慎むべき」
秦剛駐米大使「『一つの中国』原則は中米関係の越えてはならぬレッドライン」
孔鉉佑駐日大使「日本国際貿易促進協会に中日関係発展への新たな貢献を期待」