発展途上国の団結と協力の模範となった中国とアラブ諸国

人民網日本語版 2025年05月19日15:26

「中国はアラブ諸国と共に努力し、政治的相互信頼を深め、互恵協力を促進し、人的・文化的交流を強化し、各々の現代化の道において手を携えて前進し、より高水準の中国アラブ運命共同体を構築していくことを望んでいる」。習近平国家主席は17日、第34回アラブ連盟首脳会議の輪番議長国・イラクのラシード大統領宛てに書簡を送り、同国のバグダッドでの開催に祝意を表した。習主席の書簡には、中国のアラブ諸国との関係発展を強く重視する姿勢、アラブ諸国と協力して発展を図る真摯な願いが十分に表れている。(人民日報コラム「和音」掲載)

近年、中国とアラブ諸国との関係は力強く発展し、発展途上国の団結と協力の模範となってきた。2022年に開催された第1回中国-アラブ諸国サミットで、中国とアラブ諸国は、新時代を志向する中国アラブ運命共同体の構築に全力で取り組むことで一致した。この2年余りで、両者間の戦略的信頼は不断に深まり、実務協力は人々に恩恵を及ぼし、人的・文化的交流は一層豊かになり、中国アラブ運命共同体の構築は著しい進展を遂げ、中国とアラブ諸国との関係は歴史上最良の時期に入った。2026年に中国で開催される第2回中国-アラブ諸国サミットは、中国とアラブ諸国との関係史における新しい重要な一里塚となるに違いない。

中国とアラブ諸国はいずれも戦略的・長期的視点から互いの関係を捉えている。先ごろ行われたアラブ連盟外相会議では、中国との友好に関する決議が特別に採択された。この決議で、アラブ諸国は「一つの中国」原則及び「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設イニシアティブへの支持を重ねて表明するとともに、2026年に中国で第2回サミットが開催されることを歓迎し、地域の平和と安全の促進において中国の果たしてきた外交努力を高く評価した。これは、アラブ諸国の対中関係発展に対する決意と、第2回中国-アラブ諸国サミット開催に対する重視を如実に示している。

地域情勢の激動と不安定化を前に、中国はアラブ諸国が戦略的自律性を強化し、国家の主権と民族の尊厳を守ることを断固として支持し、対話や協議を通じて摩擦や溝を解消し、団結・自強と集団安全保障の道を歩むことを断固として支持している。

平等互恵は、中国とアラブ諸国の友好における尽きせぬ原動力だ。中国は何年も連続してアラブ諸国にとって最大の貿易相手国であり続けている。中国はアラブ諸国のプロジェクト30件を「グローバル発展イニシアティブ」のプロジェクトリストに加え、アラブ諸国との発展協力・援助プロジェクト45件を実施または検討中であり、「一帯一路」共同建設イニシアティブはアラブ22ヶ国の「完全カバー」を実現し、アラブ諸国のために各分野の専門人材3400人以上を育成してきた。中国とアラブ諸国との協力は各分野で全面的に発展し、双方合わせて20億人近くの人々に恩恵をもたらし、「イノベーション・開放・グリーン・普遍的恩恵」という発展の道を共に歩んできた。

中国とアラブ諸国との「8大共同行動」は重要な初期成果を収め、さらに「イノベーション」「金融」「エネルギー」「経済・貿易」「人・文化」の各分野からなる「5大協力構造」の構築が始まり、両者間協力の包括的推進という良い基調が続き、新時代の両者間協力を新たな段階へと押し上げている。

現在、世界は百年間なかった大きな変化が加速しており、中東情勢も複雑に推移している。アラブ諸国は、自主独立を堅持し、発展と振興を促進し、公正と正義を守り、グローバル・サウスの勢いを高める上で積極的な役割を果たしてきた。

中国は常にアラブ諸国の信頼できる友人、信頼できるパートナーであり続け、アラブ諸国の正義の事業の側に揺るぎなく立ち、共に人類の平和の維持、発展の促進、正義の堅守、進歩の追求に、巨大なプラスのエネルギーを注入していく。(編集NA)

「人民網日本語版」2025年5月19日

注目フォトニュース

関連記事