中国公共外交協会会長「グローバル・サウスはグローバル・ガバナンス整備の鍵を握る勢力に」
人民網日本語版 2025年09月08日14:05
「グローバル・サウス」メディア・シンクタンク・ハイレベルフォーラム2025が6日、雲南省昆明市で開幕した。中国公共外交(パブリック・ディプロマシー)協会の呉海龍会長はスピーチで、「グローバル・サウスは国際問題における発言力、代表性、影響力を次第に高めており、『サウスの台頭、ノースの相対的低下』はもはや阻止できない大きな趨勢となっている。グローバル・サウスは世界平和の維持、グローバル発展の促進、グローバル・ガバナンスの整備において鍵を握る勢力となっている」と述べた。新華網が伝えた。
呉会長は「中国はグローバル・サウスの揺るぎない支持者であり、当然ながらその一員でもある。中国の打ち出したグローバル発展イニシアティブ、グローバル安全保障イニシアティブ、グローバル文明イニシアティブ、そして新たに打ち出したグローバル・ガバナンス・イニシアティブは、いずれもグローバル・サウス全体の利益を出発点とし、共通の発展観、安全保障観、文明観、ガバナンス観を体現している」と強調。
グローバル・サウスのメディアとシンクタンクに対して、グローバル・サウスの共通利益を守り、団結と協力を促進し、合理的な主張を広めること、「グローバル・サウス・メディアシンクタンク・ハイレベルフォーラム」という場を活用して、グローバル・サウスの声を発し、団結と協力という主旋律を奏で、人類運命共同体を共に構築していくことを訴えた。(編集NA)
「人民網日本語版」2025年9月8日
注目フォトニュース
関連記事
- 中国の主張! 4大グローバル・イニシアティブ
- ボアオ・アジアフォーラム出席者がグローバル・ガバナンスめぐり指摘
- 習近平国家主席がグローバル・ガバナンス・イニシアティブを打ち出す
- 外交部「中国はグローバル・コネクティビティの重要な推進力」
- 習近平国家主席が「グローバル・サウス」関連フォーラムに祝賀メッセージ
- 【2024年の国際情勢を振り返る】試練に直面した世界の安全保障ガバナンス
- グローバル・サウス発展の新たな趨勢を示す「ASEAN-中国-湾岸協力会議サミット」
- 呉海龍・中国公共外交協会会長「4つの大きな趨勢が国際構造を再編」
- 中国の新たな発展理念が国際公共財となる理由
- 外交部「中国はグローバル・サウスとして人類の進歩に引き続き貢献」
このウェブサイトの著作権は人民網にあります。
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn
掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn