![]() |
■「イノベーションの成果の恩恵は全世界に及ぶべきであり、洞窟に埋めた宝にするべきではない」
2019年11月、習主席は2019年の「ニューエコノミー・フォーラム」の外国側出席者代表と会見した際、「どの国も、単独でイノベーションの中心となることも、イノベーションの成果を独占することもできない。イノベーションの成果の恩恵は全世界に及ぶべきであり、洞窟に埋めた宝にするべきではない」と指摘した。
今日の世界情勢は百年間なかった大きな変動の最中にあり、中国の発展が直面する国内外の環境にも深く複雑な変化が生じている。 激しい国際競争に直面し、一国主義や保護主義が台頭する中、習総書記は「科学技術の成果は全人類に幸福をもたらすべきであり、他国の発展を制限したり抑え込んだりする手段になってはならない」という将来を見通した深い考えを示した。
「科学技術革新によって持続可能な発展を推進することが、各国の懸念する重要な世界的問題の打開において、必ず通らなければならない道となっている」「我々は科学技術分野の開放的協力を拡大し、人類の直面する重大な試練の解決に積極的に関わり、科学技術革新の成果の恩恵がさらに多くの国々や人々に及ぶ後押しをするべく努力する」。中国の科学技術革新は中国の智慧を伝え、中国の案を示し、各国の互恵・共有、団結・協力、素晴らしい未来の共同創出、人類運命共同体の構築へのたゆまぬ邁進を後押ししている。(編集NA)
「人民網日本語版」2022年4月13日
<全国政協記者会見>民主の形は多様であり、少数の国の専売特許ではない
外交部「すでに中国人3千人以上がウクライナから周辺諸国へ無事退避」
【全国両会世論調査】両会の注目度トップ3は「法に基づく国家統治」、「厳格な党内統治」、「社会保障」
日本の外交官が中国で身分に合致しない活動 中国側は厳正な申し入れ
ウクライナ問題と台湾地区問題を同列に論じられるか 中国がコメント
新駐インドネシア大使に陸慷氏 外交部報道官を歴任