「2022年BRICS調整官第2回会議」が12、13両日に開催された。中国のBRICS担当調整官を務める馬朝旭・外交副部長(外務次官)が議長を務め、各国の調整官が出席した。
BRICSは現在のウクライナ情勢を非常に注視しており、各国が自らの立場を重ねて表明した。BRICSは、多国間主義を支持し、国連憲章の趣旨と原則を遵守し、各国の安全保障上の合理的な懸念を尊重する。ロシアとウクライナが対話と交渉を続け、ウクライナ問題の包括的解決を図ることを支持する。ウクライナ国内及び周辺の人道的状況に懸念を表明し、赤十字国際委員会と国連機関の貢献を含む、ウクライナに対するあらゆる人道支援努力を支持する。
BRICSは、一方的制裁が世界経済の回復、産業チェーンとサプライチェーンの安定、エネルギー及び食糧安全保障にもたらす深刻な影響、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の実行に対する深刻な打撃に特に注目し、数多くの発展途上国の懸念を強く重視し、しっかりと解決して、各国の経済と民生に影響が生じないよう確保することを呼びかける。(編集NA)
「人民網日本語版」2022年4月14日
<全国政協記者会見>民主の形は多様であり、少数の国の専売特許ではない
外交部「すでに中国人3千人以上がウクライナから周辺諸国へ無事退避」
【全国両会世論調査】両会の注目度トップ3は「法に基づく国家統治」、「厳格な党内統治」、「社会保障」
日本の外交官が中国で身分に合致しない活動 中国側は厳正な申し入れ
ウクライナ問題と台湾地区問題を同列に論じられるか 中国がコメント
新駐インドネシア大使に陸慷氏 外交部報道官を歴任