王毅国務委員兼外交部長(外相)は日本時間11月25日、東京で、釣魚島問題についての質問に応じた際、「中国側は釣魚島の最近の状況に非常に注目している。事実としては、このところ、日本側の所属不明の漁船が繰り返し釣魚島の敏感な海域に進入しており、中国側はやむを得ず必要な対応をしているという状況だ。この問題に関する中国側の立場は明確であり、我々は自身の主権を引き続き断固として守ると同時に、次の3点を希望する。1点目は、双方が中日が達した四つの原則的共通認識を適切に遵守すること。2点目は、敏感な海域において事態を複雑化させる行動を避けること。3点目は、問題が起こった場合は、迅速に意思疎通を行い、適切に処理するということだ」と述べた。また王部長は、「中日双方が共に努力するべきだ。東中国海を本当の意味で平和の海、友好の海、協力の海にすることは、中日両国国民の根本的かつ長期的利益に合致する」と述べた。(編集AK)
「人民網日本語版」2020年11月26日
習近平総書記が長江沿岸の総合環境対策を視察
習近平国家主席「中国・カンボジア関係の新たな生命力と活力を輝かせる」
李克強総理が中国・ASEANビジネス投資サミットに動画メッセージ
王毅部長「多国間主義は正しい道、グローバル・ガバナンスの強化・整備は必然的な流れ」
孔鉉佑駐日大使「現在の中日関係は相互信頼の不足が問題」
外交部、バイデン氏の勝利宣言に留意、祝電は国際的慣例に従う
習近平総書記、「長江経済ベルトの質の高い発展を推進」
習近平総書記が江蘇省揚州市を視察
習近平国家主席、第3回パリ平和フォーラムにビデオメッセ…
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 …