![]() |
中国外交部(外務省)の3日の定例記者会見で、汪文斌報道官がウクライナ問題に関する質問に答えた。
【記者】ニューヨーク・タイムズは2日、西側情報機関の報告を引用して、中国高官が以前ロシア高官に対して、北京冬季五輪開催中はウクライナに「侵入」しないよう求めたと報じたうえで、これを中国側がロシアの軍事行動計画をある程度知っていたことを示すものだと指摘した。これについて、中国側としてコメントは。
【汪報道官】ニューヨーク・タイムズの報道は全くの虚偽情報だ。注意をそらし、責任を転嫁するこのような言論は非常に卑劣だ。ウクライナ問題が今日の局面にまで進行した経緯は、はっきりしている。一体どこに根本的原因があるのか、誰もがよく分かっている。
1990年代に米国のジョージ・ケナン元駐ソ連大使が政府に対して、ロシアを念頭に置いたNATOの持続的拡大は米国の政策にとって最も致命的な過ちになると忠告したことに、このところ海外メディアは繰り返し言及してきた。米国政府がこれに耳を貸さなかったことは残念だ。米国の著名な国際問題専門家であるトーマス・フリードマン氏は最近、「NATOの東への拡大」に関する米国の重大な政策決定ミスがロシアとの関係悪化を招いたのであり、米国政府はそれに伴う大きな責任を負うべきだと指摘した。元米下院議員のトゥルシー・ギャバード氏は、バイデン大統領がウクライナのNATO加盟を受け入れないと保証するだけで、今回の危機は収束し、戦争は阻止できたのに、彼らはそうしなかったと指摘した。
問題というのは、それを引き起こした当人が解決するしかない。今回の危機を引き起こした当事者が、責任を転嫁するのではなく、ウクライナ危機において自らの演じた役割をよく省み、尽くすべき責任をしっかりと引き受け、情勢緩和と問題解決のために実際の行動を取ることを望む。(編集NA)
「人民網日本語版」2022年3月4日
習近平国家主席がシンガポールのハリマ大統領と会談
習近平総書記が党外人士と共に新春を祝う
李克強総理が「グローバルCEO評議会」対話に出席、「各国企業の対中投資の継続的拡大を歓迎」
王毅外交部長、アフリカ訪問の3つの目標を語る
秦剛駐米大使「中米両国選手の北京冬季オリパラでの活躍に期待」
孔鉉佑駐日大使「中日はグリーン発展協力を展開し、試練に共同で対処すべき」